SSブログ

勘違い。逆恨みで嫌われる。=それも映画人の宿命か?毎回残る辛い思い。 [映画業界物語]

50810110_2433346296739660_950393524354809856_n.jpg

勘違い。逆恨みで嫌われる
=それも映画人の宿命か? =毎回残る辛い思い。

先に書いたが、ロケ地に選ばれなかったことで逆恨みしたレンストランの店長。最初から見え見えの応援。「わが町のアピールのため応援したい」と言いながら、店の宣伝に映画を利用しようとした。なるべき身銭を削らず、ロケ地と決めていないのに

「友達に言ってしまったから、撮ってもらわないと困る!」

というようなことを言い出し、撮影せざるを得ない状況に持って行こうとする。ロケされないと、事実とは違うデマを流して、批判。そんな人には嫌われても仕方ないと思える。

その記事=>https://cinematic-arts.blog.so-net.ne.jp/2019-05-09

52063732_2479021255505497_1077025700159946752_n.jpg

ただ、その店と繋がりのある人たち。映画を応援したい人たちまで、店長の目を気にして撮影の手伝いに来れなかった。あるいは一緒になって悪口を言ってるのは悲しかった。これも「ムラ社会ルール」だ。問題を起こした店長を悪くいう人はいない。見て見ぬ振りをする人が多数。あとは

「それは酷いなあ〜」「あの監督ってそういう人なのね?」

撮影に参加できない人たちの気持ちも分かる。今後も付き合いのある店長と映画を天秤にかければ、店長との付き合いを優先したくなるのは当然だ。撮影隊はいずれいなくなる。その時は撮影に参加できても、あとあと何年も店長から嫌味を言われることになる。

しかし、映画を作ったことで喜んでくれた人の方が圧倒的に多い。町のアピールにも役立った。とは言え少数が嫌な思いをしても多数が喜んだのだからよかったとは言いづらい。その店長だけではない。映画製作をすると必ず、批判する人がいる。

「隣の店は撮影されて話題になったが、うちは関係ないので全然アピールされなかった。不公平だ!」

「女優さんにサインをもらえなかった!」

「俳優の写真を撮ったら怒られた!」

そんなことで気分を害したり、怒ったりする人たちもいる。が、上記は迷惑を被ったのではない。俳優の写真を無断で撮るのは違法行為。注意されるのは当然。サインも現場ではもともと禁止だ。撮影の邪魔になるから。俳優が芝居に集中できない。ボランティア・スタッフなのに、後で

「お金をくれなかった!」「騙された!」

「利用された!」「酷い!」

と言ってくる人。言って回る人もいる。

「前売券をくれない!」「DVDをくれない!」

と怒る人もいる。ボランティアは何ももらわないのが常識。前売券は映画館扱い=米を植えるのを手伝ったからと、コンビニで米をタダでもらえないのと同じ。DVDも同等。事前に説明しても、聞いてなかったり、忘れて批判したり、恨んだりする人もいる。「私は被害者だ」と訴える。ごく少数ではあるが、撮影中は本当にガンバって手伝ってくれた人もいるので、勘違いとは言え怒らせたまま終わるのは辛い。

近年まで、あれこれ悩んだ。迷惑をかけるのはいけない。が、迷惑ではなく、本人が違法行為、あるいは常識から外れたことをしている。勘違い。逆恨み。映画製作の範疇ではないことを求める人たちもいる。彼らは決して悪気はなく、善良な市民。そんな人たちから誤解であっても嫌われること。覚悟せねばならない。

ま、それでも大半の市民が喜んでくれて、映画は全国に発信。何億円分もの宣伝となるのだが、毎回、苦いものも残る。


58380866_2620621131345508_6956524637744267264_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「明日にかける橋」ロケ地バスツアーに参加された方が、もう一度、ロケ地巡り! [2019]

57623756_2613093242098297_7554468769217642496_n.jpg

12月の「明日にかける橋」ロケ地バスツアー[バス]

参加された方が、もう一度、ロケ地巡り!

Twitterで報告。

本人許可を頂き掲載させてもらう。

関係者一同。感激です。

59789768_2646253695448918_7775494460648980480_n.jpg

59219934_2646259835448304_2268634479167799296_n.jpg

59381168_2646261772114777_7222822308132421632_n.jpg

59244117_2646262902114664_1326671133801447424_n.jpg

59337450_2646264172114537_7076381575654408192_n.jpg

59682799_2646265428781078_7234307617617608704_n.jpg

58978524_2646266312114323_3699138122387292160_n.jpg


58380866_2620621131345508_6956524637744267264_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

Bridge Over Traubled Water The memory of 1989 -Trailer [予告編]



Bridge Over Traubled Water The memory of 1989 -Trailer



 dvd   pakeage.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

キャスティング権を欲しがる業界人=製作費をエサに近づいて来た怪しい人物? その魂胆は? [映画業界物語]

59796145_2655607801180174_1463986886136561664_n.jpg

キャスティング権を欲しがる業界人=製作費をエサに近づいて来た怪しい人物? その魂胆は?

キャスティング権を奪おうとする輩の話。前回書いた。簡単におさらいすると、そもそも俳優選びは監督の仕事。撮影現場で俳優と対峙するのは監督だ。自分のイメージする役柄を最大限に演じてくれる人を選ぶ。それが素晴らしい作品になることに繋がる。

にも関わらず、その権利を奪い。俳優事務所対して「お宅の俳優を起用してもいいよ〜」とチラつかせて、接待されたり裏金をもらったり、あるいは恩を売って次に繋げたり、ずる賢く業界を泳いで行こうとする連中がいる。大手事務所にそれは通用する。多くの新人を抱えているので、小さな作品でも自社タレントを出演させるのは魅力なのだ。あるとき、こんな連絡が来た。業界の人間である。

「スポンサーを探していると聞きました。貴社が希望している***社はよく存じているので紹介できます。代わりにそちらの映画のキャスティング権をこちらに頂きたく思います」

プロデュサーは「いい話じゃないですか!」と喜んだが、ちょっと待て!これは怪しい。そもそも、「キャスティング権をくれ」ということ自体が怪しい。それを欲しがるのは俳優事務所に対して優位に立ちたい。恩を売りたい。接待されたいという輩がほとんど。

「スポンサーを紹介する」

という。もし制作費を出資してくれると決まれば、ありがたい。でも、紹介はされたが出資は断られた。それでもキャスティング権をその人に渡さなければならないのだろう。「無事に出資が決まったら、キャスティング権を」とは言っていない。

「紹介する代わりに」

と言っている。その上、スポンサーにアプローチする方法が皆無という訳ではない。相手は大手企業だ。いろんな繋がりを見つけることができるはず。その怪しい人物だけがコンタクトできるということではないだろう。何より「キャスティング権」をよこせ!だ。それを与えてしまう監督というのは映画人失格だ。自分ではない誰かが選んだ俳優と一緒に作品を作りをして、いいものができない。

「この人に主人公を演じて欲しい。この俳優こそ***役だ!」

そう思う役者と仕事することが大事。「製作費を出すから!」と言われても与えてはいけない。ましてスポンサーを紹介するだけで、譲渡するのは最悪だ。Pは「それでも製作費が出れば...」と言ったが、断ることにした。

後日、別経由でその大企業にはアプローチできた。残念ながら製作費は無理だったが、別の形で大きな協力を頂いた。誘いに乗らなくてよかったと思える。キャストはオーディションで僕が全員を選んだ。皆、本当に頑張って素晴らしい作品になった。もし、あの怪しい人に任せていたら、

「何で、この役がこの俳優なの!!!!」

と撮影中、イラつき。後悔し、作品は不満足のまま完成。全てが終わっていただろう。監督が満足できない現場で、素晴らしい作品は絶対に生まれない。俳優の力は物凄く大きい。新入社員を部外者に選ばせるのと同じ。そんな社員が活躍できるはずがない。キャスティングは監督が選ぶこと、とても大事なのだ。甘い餌につられてはいけない。


53050749_2506866409387648_171574876799238144_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

映画界に蠢く生き血を吸う連中=笑顔で近づいてくるが、入り込まれたら大変なことになる!? [映画業界物語]

59734838_2657978137609807_8827297870873886720_n.jpg

映画界に蠢く生き血を吸う連中=笑顔で近づいてくるが、入り込まれたら大変なことになる!?

太田組は毎回、素晴らしいスタッフが参加してくれる。お陰でどの作品も、多くの人に評価される感動作になるのだが、昔は色々と苦労があった。業界に知り合いがたくさんいる訳ではなく、スタッフの良し悪しも、ギャラの額も、技術のレベルも分からない。そして何より、ロクでもない奴が潜り込もうとするからだ。

そんな奴らに潜り込まれたらトラブルが続き、費用も、時間も、労力も無駄になる。敵国の破壊工作員が政府中枢に入り込むようなもの。彼らは国のためではなく、国を混乱させる使命を帯びて行動する。それと同じ輩が映画の世界にも存在する。

スパイでも、工作員でも、そうだが、「私は怪しいですよ!」という顔はしていない。また、詐欺師や知能犯と同様に、言葉巧みに近寄ってきて取り込もうとする。一度、チームに入り込まれると、他のスタッフに接触。親しくなり、言いくるめて、自分の行動に賛同させたり、反対しづらい環境作りをする。

その手の人々の目的は何か? まずは金。大した仕事をせずに高額なギャラを取ろうとする。名目をつけて経費を使う。「打ち合わせ」と称して飲み食いする。要は寄生虫のような奴ら。と言って全く素人ではなく、業界経験は長い。いろんな人を知っている。また、実力者、有名俳優や監督を知っている振りをする。頼りになりそうであり、いろいろ助けてもらえそうな感じがする。

それ以外でもキャスティング権を奪いたがるというのがある。「それでどんな得があるの?」と思えるが、俳優事務所というのは映画やドラマに自社の役者を出したいと願う。が、小さな役でもなかなか難しい。新人や無名はノーギャラでも仕事がしたいのに、それでも役をもらうのは至難の技。

そんな事務所に対してキャスティング権を持つと優位に立てる。接待されることもある。飲み食いして、裏金をもらえたりもする。大手事務所に対してでも新人を大量に起用すると持ちかけ、恩を売ることができる。事務所からするとキャスティング権を持つ人間は無下にはできない。

本来、キャスティングはその作品に相応しい俳優を探し、候補を上げ監督に推薦。決める。演技事務やキャスティング・プロデュサー(ディレクター)という人たちが探し、最終決定は監督がする。なのに、その権利を奪おうとする輩が多い。

監督以外が、物語を把握していない者、現場で演出をしない奴がキャスティングすること自体がおかしい。にも関わらず、いろんな利権を持てるので、あれこれエサをぶら下げて得ようとする。そんな風にノミ、シラミ。ハエ、蚊のように生き血を吸う輩が業界にはたくさんいる。

そんな連中の正体を見抜き、ブロックする。排除することが大事。その種の奴らに嫌われても問題はない。それができないと製作プロジェクトはタイタニック号になり、沈没の危険をはらんで航行することになる。映画製作だけではない。友達関係でも、ご近所付き合いでも、仕事でも同じだろう。生き血を吸う連中はどこにでもいる。


53050749_2506866409387648_171574876799238144_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

映画監督業=嫌われても、感動できる映画を作るのが仕事。 [映画業界物語]

59812528_2656394744434813_4609800978756009984_n.jpg

映画監督業=嫌われても、感動できる映画を作るのが仕事。

前回書いた映画撮影の話ーある町のレストラン店長が申し出ー「うちの店でロケしてほしい!」それを断ったがばかりに、あれこれ悪口を言って回られた。でも、イメージに合わない場所で撮影して、映画のクオリティを落とせない。店長には嫌われても、物語に相応しいロケ地を選び撮影することが大事。

ただ、映画の応援してくれていた若い兄ちゃん。途中から来なくなった。

「監督がいろいろ口うるさくいので、手伝いを辞めた...」

といってるらしい。確かに僕はうるさい。映画撮影は遊びじゃない。いい加減なことでは困る。が、彼はとてもよくやってくれていた。心配になりメールしたが返事なし。聞くと、例の店長と仕事でつながりがあるらしい。

「あんな監督の応援はしない方がいいぞ! 利用されるだけだ!」

何度も言われたらしい。手伝いに行ったことがバレると

「お前、いい加減にしろ! どっちの味方だ!」

怒鳴られたという。応援しづらくなった。映画を手伝えばすぐ店長の耳に入る。だから、手伝いを辞めた。

「映画の話をすると、店長が怒り出すから辞めた...」

と言うと険悪になるので「監督がうるさいから、もう辞めた」と周りには説明した。そういうことなら、僕が嫌われ役になればいい。映画が終われば街からいなくなる。でも、店長とはこれからも付き合いがあるだろう。そちらを優先するのは当然だ。

他にも数人。映画撮影に来なくなった人たちがいる。やはり店長と何かで関わる人たち。ただ、彼らからはメールの返事があった。

「映画を手伝うと、店長から怒鳴られます。短い期間でしたが映画の撮影、楽しかったです。一生の思い出です。これからも頑張ってください。店長がface Bookを毎日確認して僕らがーいいねーしてないか見ているので、表立ったことはできませんが、遠くから応援しています!」

店長に嫌われたがばかりに、応援団の人たちにも影響が出てしまったので、店長に謝りに行こうとしたことがある。が、会ってくれなかった。そのあとも「許せない!」と言っていたらしい。問題ある人だが本当の悪人ではない。けど、映画撮影での配慮はできなかった。「うちで撮ってほしい!」という人は他にもたくさんいた。

大事なのは映画に相応しい場所で撮ること。嫌われても、それは曲げられない。そのことで両者に気兼ねすることになった人たちには申し訳ないが、監督業は嫌われることも仕事の内。もし、店長にいい顔をしていたら、きっと他の誰かに嫌われたはずだ。あるいは信用を無くしただろう。どんな仕事でも、プライベートでもそれは同じではないだろうか?


53050749_2506866409387648_171574876799238144_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

嫌われても、いい映画を撮るか? 嫌われないようにして質を落とすか?=嫌われるのも監督業のうち? [映画業界物語]

40288026_2137306393010320_9009797108659650560_n.jpg

嫌われても、いい映画を撮るか? 嫌われないようにして質を落とすか?=嫌われるのも監督業のうち?

嫌われる大切さー記事。予想外に好評。周りに気遣いして自分を曲げ、悩んでいる人が多いということだ。そこで同様の記事をもう一つ。僕は地方でよく映画を撮る。町の魅力を発信する町興し映画が多い。かなり昔の話だが、撮影予定の街であるレストランの店長と知り合った。

「街のアピールになるし、応援するよ!」

と、いろんな人を紹介してくれた。二度ほどランチを奢ってくれた。「俺の店。撮影で使ってもいいよ!」と何度も言ってくれた。が、残念ながらイメージが違う。そのことは伝えた。

映画作りは町のグループが推進している。順調に進んでいた。その内に店長が「俺の店で撮影するんだよ!」と言い回っていると聞く。承諾はしていない。そのことを伝えた。

「えー、もうみんなに言ってしまったし、撮ってもらわないと困るよ〜」

と言いだす。その内に別に古い食堂が見つかる。そちらの方が物語に相応しい。さて、どうするか? 聞き込みをすると背景が見えて来た。

そのレストランの経営は苦しいそうだ。映画で宣伝になることを期待し、店長は近づいて来たのだ。町のアピールではなく、店のことが大事のようだ。撮影された場所や店は今風にいうと「聖地巡り」と呼ばれて観光客が訪れるスポットになることが多い。それを期待しているのだ。

選挙でも、大口の票を集めたから、当選後はお返しをしてもらおうと議員にたかる人たちがいる。それ目当てに選挙応援。それは違う。その候補者の公約が素晴らしいから応援するのだ。見返りを期待するべきではない。それは癒着だ。

映画も同じ。プロデュサーの奥さんがやっている店で撮影したり、町の顔役の家でロケしたりということがよくある。そのロケ地が物語にふさわしければ構わない。が、明らかに違うのに撮影するのは作品レベルが下がる。

だから、店長の店はもう一度、断った。すると彼は手のひら返し「恩知らず!」「応援してやったのによ〜」と怒鳴り付けられた。その後、町のあちこちでこう言い回った。

「監督に利用された。騙された!」

「あいつには気を付けた方がいい」「いいようにされるぞ」

「あれだけ応援したのに撮影が始まっても挨拶なしだ!」

と、店のロケを断ったことを言わず、応援したのに不義理をされたと言い換えて批判を繰り返した。

「それは酷いなあ」「市民を利用して映画作ってんだな〜」「金抜いたりしてるんだろ?」

一部の人は店長の言葉を鵜呑みにして、一緒になって批判をした。でも、それはごくごく一部で、映画は無事に完成。地元支援者たちも店長は問題がある人だと知っていた。ただ、本当の悪人ではない。経営が苦しいので映画でアピールしたかった。でも、だからと言って物語に合わない場所で撮影はできない。例え嫌われても、それはできない。

地方映画の場合。多くは何の見返りも求めず「故郷の魅力を伝える映画を作ろう」と頑張る。そうではなく欲得のため、利益のために近づいてくる人に好かれる必要はない。

「嫌われること」を怖れ、皆にいい顔をする人がいる。でも、この場合。店長と仲良くして、映画のクオリティを落とすより、嫌われる方がいい。全ての人と仲良くはできない。嫌われることを怖れていたら、前には進めない。


53050749_2506866409387648_171574876799238144_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。