SSブログ

若き表現者たちへ。俳優や作家たちへの伝言 [映画業界物語]

50863676_2425120747562215_4378059721878274048_n.jpg

若き表現者たちへ。俳優や作家たちへの伝言

映画監督業だけでなく、俳優でも、脚本家でも、音楽家でも、作家でも、画家でも、歌手でも、そうだが本当に凄い人は「お金のため」でなく仕事する。「名誉のため」でない仕事をする。ただ、その種の仕事と巡り会うことはなかなかできない。

「誰のために作るのか分からない作品」「やる気のない人たちとの作業」「楽して金儲けを企む会社」「愛情のない作品作りをするところ」業界には本当に魑魅魍魎、人間のクズが多い。

この程度のギャラで? 長時間働かされ! こんなで食っていけねよ!と言う仕事も多い。足元を見て、決めた賃金をあとで値切ってくる人たちもいる。自分たちはそれなりの月給をもらっているのに。

最初は屈辱的でも、続けていれば、足掻いていれば、やがて本当に自分が命懸けでやりたい仕事と出会える。その時に、自分の仕事が「お金のため」「名誉のため」でないことを知る。いや、仕事でさえない。自分が生きていることの証明というべきものであることが分かる。

でも、それは人に自慢できる仕事とは限らない。華やかなものでないかもしれない。ギャラは安いかも。作業時間からすると合わないもの。注目もされず、褒められもしないかもしれない。でも、「これはやらねばならない!」と言うものがある。

若い内は「金持ちになりたい!」「有名になりたい!」ということにこだわる。ジョン・レノンだって「バンドをやれば女にモテる」とギターを始めた。でも、ビートルズとして成功し、金も、名誉も手に入ったら、それはさほど重要ではなく、もっと大切なことがあることに気づいたという。

松田優作が「ブラックレイン」で役が決まった時、彼は癌で体が蝕まれていた。医者に言われる。「映画に出たら手術が遅れ、もう助からない。手術をしたら、一生車椅子生活だが、生きていける」彼は前者を選び、撮影に臨む。そして、映画は完成。この世を去る。車椅子で生き続けることより、憧れのハリウッド映画に出演すること。演じることを選んだのだ。

バカだと思えるかもしれない。が、それが俳優であり、表現者というもの。お金より、名誉より、そして命より大切なものがある。自分が生まれてきたこと。生きていること。存在することの意味を探す戦い。それが「表現」なのだ。

だが、最初はそんな仕事となかなか出会えない。「まだ、本気出してないから」と手抜きをする若い人たち。大切なのは毎回、全力でかかること。そうすれば環境は変わっていく。評価され、ふさわしい依頼が来る。毎回、命懸けで、人生を賭けてかかれば、必ず道は開ける。それが「表現」という世界なのだ。



51252474_2441878215886468_7387041855868764160_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ベテラン俳優たちから学んだこと。いつも命懸けで演じる? [映画業界物語]

51081754_2444199575654332_6572044826173243392_n.jpg

ベテラン俳優たちから学んだこと。いつも命懸けで演じる?

僕の映画。大手映画会社の資本で作ったものはない。何より僕自身が知名度のある大監督ではない。にも関わらず、毎回、第1線で活躍する国民的俳優、人気俳優が数多く出演してくれる。本当にありがたい。そんな俳優たちとは仕事をして、毎回、教えられることが多い。

あるベテラン俳優。テレビや映画で大活躍。日本人で彼の顔を知らない人はいないだろう。その人が出演してくれることになった。が、忙しい人だ。きっと、パターンの演技で来ると思えた。テレビドラマでも、彼は時々、パターンでこなしている。もちろん、数多くの作品に出ているので、その全てを全力では演じられないだろう。最初にお会する時に彼はこういうと思った。

「どーも、どーも、ま、楽しくやりましょう!」

肩の力を抜いて、リラックスして仕事をこなそう!という感じで来ると思った。僕の作品は大手映画会社やテレビ局が作る大作映画ではない。俳優にとってメリットは少ない。いや、国民的な俳優に出てもらえるだけでも、こちらは感謝だ。でも、予想に反して彼はこういった。

「私は演技に命を賭けています。まず、自由にやらせてください。それで違うところがあったら、言ってください」

僕のような若輩監督に対して、ベテラン俳優は丁寧に挨拶し、そう語った。上からものを言うことなく、真剣な思いを感じる。何より「命を賭けていますから」なんて、なかなか言えない。本当に思っていてもテレが出てしまう。それもベテランだ。でも、それを敢えていうところに決意が伝わってきた。

もし、新人が言えば、ある意味で眉唾な気がするだろう。技術も経験もないのだから、命を賭けるしかないとも思える。が、演技力も長年の経験もあるベテランが命を賭けるというのは、どういうことなのか? 答えは次第に分かってくる。

彼は徹底したこだわりを見せた。衣装、小道具、うるさいほどにこだわった。そして撮影。僕があれこれ言うレベルではなかった。本人があれこれ考えて、演じてくれる。ああ、そう言う動きをすれば、よりセリフが生きる!とか、その仕草に思いが出るな!とか、見ていて感心するばかり。

撮影までの間。彼はその場面の芝居を延々と考え続けていたのだろう。撮影が終わり、最後にメイン俳優紹介のための集合写真を撮った。全員笑顔。その中で彼だけが難しい顔。気に入らないことがあったのか? いや、違う。紹介写真でも役を演じていたのだ。気難しい、その親父の役を。

「パターンでこなすと思っていたのに全然違った。それこそ全力で命懸けで演じてくれた」

そう話すと先輩は答えた。

「あの人はいつでも全力だよ。絶対に手抜きしない。お前が見てパターンだと思ったテレビドラマも、物語のタッチに合わせた軽めの演技が相応しいと考えたんだろう。手抜きじゃないんだよ」

今はそれが分かる。だからこそ、第1線で、何十年も活躍して来れたのだと痛感する。若い俳優はいう。

「俺、本気出してませんから。こんな仕事、全力ではやりませんよ」

俺が本気出せば凄いんだ。と言いたいのだろう。ベテランが命懸けで演じ、若手が仕事に合わせて手を抜く。だが、あのベテラン俳優は若い頃からいつも全力投球だったのではないか? いや、そのはず。他にもご一緒したベテランたち。皆、全力投球だった。監督が若いから、ギャラが安いから、低予算映画だから。と手を抜いた人はいない。毎回、ベテランたちからは、いろんなことを教えられる。


51252474_2441878215886468_7387041855868764160_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「明日にかける橋」メイキングをDVDで見た。編集の個性とは何か? [「明日」DVD]

51236096_2444193348988288_4966576232633204736_n.jpg

「明日にかける橋」メイキングをDVDで見た。編集の個性とは何か?

まだ、DVDが到着していない方には申し訳ないが、昨夜は特典映像の「メイキング」を見直した。僕自身が編集したものだ。編集する悪戦苦闘は昨年、連載。「明日」監督日記にはアーカイブがあるので、興味ある人は読んで欲しいが、本当に大変だった。もう、ブラック・ジャック(手塚治虫の!)気持ち。絶対に助からない患者の手術のようだった。今、風に言うと、大門未知子か?でも、「私、失敗しないので!」

久々にそのメイキングを見たが、まあ自分で言うのも何だけど、よく出来ている。DVDの特典映像のメイキングで、退屈せずに10分以上見られるものなんてまずないよ! というと、僕の作品が凄いように聞こえるが、そうではなく、本当に安易に撮影して、安易に編集。編集というより、ただ映像を繋ぎましたという感じ。

そんなで面白く見れるわけがない。撮影風景なんて、5分も見れば飽きてしまう。そこで何が起こったか? 何が問題なのか? それをどうやって解決したか? そんなことを押さえないと、現場を映しているだけでは面白くも何ともない。要は「切り口」なのだ。

メイキングを作る時はそれを考えて、あらゆるものを現場で撮影しておく必要がある。それこそ撮影前、撮影後。弁当の時間もメイキング班はカメラを回す。あれ?今回、弁当の映像が全くなかったなあ。スチール写真を調べると、メイキング担当の若い子が弁当片手にピースしている写真。あれ!カメラ回さずに皆と一緒に弁当食べてる!

なんてこともあって、使える映像が少ない中で編集したのが大変だったが(この件はいまだに怒りがこみ上げる)よくまあ、完成したなあという感じだが、評判は上々で、評価も高い。25分もあるのに退屈せずに、最後まで一気に見てしまう。。。。と自画自賛したくて書いているのではなく、「沖縄戦」の編集をしていて、自分なりの個性とは何か?を確認したくて見直したのだ。

編集は映像を繋ぐ作業だが、そこに編集者の個性が生まれる。カットが細かいとかいう個性だけではなく、目に見えないのに、繋ぐ人の思いや趣味が映像には出る。僕の場合。それは何なのだろう?とメイキングを見直したのだ。今回は主人公の高校時代を演じる越後はる香への眼差し。そこから実行委員の皆さんの活躍。ひと夏の思い出としてまとめてあった。

前回の「向日葵の丘」メイキングの時もヒロイン・芳根京子にスポットを当てたが、芳根はNG連発という笑える場面がたくさんあって盛り上がったが(向日葵の丘ーDVD発売中。今もamazon等で買えます。特典映像は芳根京子メイキング)、越後はNGが少なく、笑える部分が少なかったので苦心。彼女の心の葛藤を描く方向に持っていた。「初めての映画。初めて演技。初めての撮影」そんなドキドキ感。緊張。心細さにクローズアップ。

それを支えるベテラン俳優。そして地元の人たちという構図がとてもうまく調和した作品となった。そんなことを確認。沖縄戦の編集に戻る。DVDが届いている方。ぜひ、メイキングもご覧いただきたい。


51252474_2441878215886468_7387041855868764160_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。