SSブログ

2018年 最後のご挨拶 [12月ー2018]

42559780_2184330188307940_385835659731927040_o.jpg

2018年 最後のご挨拶

年末年始も編集作業。ようやく変換作業が終わる。これで編集作業に専念できるが、もう大晦日。今年1年を振り返ってみる。2018年は何と言っても「明日にかける橋」公開の年だった。

12月 地元で完成披露試写会
1月〜 再編集
3月  沖縄取材
4月〜 宣伝開始
6月  東京・有楽町スバル座で公開
    沖縄取材
8月  ロスアンゼルスの映画祭に出席
9月  地元。静岡県公開
10月  全国公開
11月  沖縄ポスプロ開始
12月  沖縄取材ー編集開始

ほとんどが「明日にかける橋」そして沖縄取材。そして現在は編集作業。これであっと言う間の1年。多くの方々の応援支援で、「明日にかける橋」はヒット。地元TOHOシネマズでは9週間のロングラン。太田組作品の中でも記録的なものとなった。

1番の功労者は地元・実行委員会の皆さん。彼女たちの活躍なしに、記録的なヒットは望めなかった。映画の全国公開で多くの人が遠州の町々の美しさを知ることができた。明日橋を実際に見てみたい!と感じただろう。

さらに多くの友人、知人、地元の皆様。そして宣伝協力してくれた方々。ツイッター、Facebookで告知してくれた方。シェアしてくれた方々。多くの人の力があったことにも感謝したい。そんな皆さんの力があったからこそ映画を全国発信できたのだ。

そして多くの沖縄の皆さんの協力で、2年に渡る取材。来年、春完成を目指して「ドキュメンタリー沖縄戦」を現在編集中だ。本日の大晦日も編集。明日の元日も編集だ。素材は膨大。2月下旬までに編集を完了し、3月には仕上げにかかりたい。それには余りにも時間がない。ひたすら作業を続ける。

多くの皆様。本当にありがとうございました。良いお年を!



m_E6988EE697A5E382B9E382AFE382A8E382A2E585A8E59BBD-bd4ea.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

脳の老化は新しいものを拒否してしまう。だから、新しいドラマを見て、脳の活性化? [my opinion]

47185477_2310455019028789_7064307215699542016_n.jpg

脳の老化は新しいものを拒否してしまう。だから、新しいドラマを見て、脳の活性化?

深夜に仕事を終了すると、毎晩amazonプライムか、Netflix。「24」を再見した後は新しいドラマを見るべく、あれこれ見ている。どうしても歳を取ると、新しいものが受け入れられなくなり、若い頃見たものが懐かしく惹かれる。僕も懐かしいドラマを見がち。それはそれで悪いことではないが、脳が老化している証しでもあり、過去の概念やパターンが受け入れやすいので....という側面もある。

おじさん達がプロ野球を見るのもそれだろう。子供の頃に覚えたルール。好きだったチーム。その二つがあれば楽しめる。過去になかった概念を壊すルールができたりしない。言い方はよくないが脳が老化したおじさん達でも、努力なしに楽しめるのが野球である。それはそれで必要であり、僕も子供の頃に見たアニメやドラマをamazonプライムで見つけると、つい見てしまう。

ただ、映画製作というのは時代の反映が大事。過去のルールや方法論で作っていると、受け入れられない。僕が20歳前後。1980年代前半。日本映画は本当に詰まらなかった。タダでも見たくないものばかり。今考えるとそれは、当時50代を超えた監督たちが、彼らが若い頃の価値観や感覚で新作映画を作っていたからだろう。

代表的なのは「嵐を呼ぶ男」1960年代に石原裕次郎で大ヒットした映画。それを1980年代にマッチ主演でリメイクした。過去の成功をもう一度、それを若い人気のアイドルを使って繰り返す。そこまでは理解はするが、監督が裕次郎版と同じ人。若い新鋭の監督が撮るなら分かるが、何じゃそれ!と思ったものだ。

今も政府は不況というと公共工事というが、それも昭和40年代の発想。なぜ、映画会社も政府も上の人たちって時代を読めないのだろう? 過去の方法論を繰り返すだけなのか?それは先に書いた通り、歳を取ると脳が老化して、新しいものを受け入れられない。過去の習慣やルールに縛られて、新しい時代に対応できない。

でも、これまでは時代の変化はそんなに大きくなかった。古い方法論でもそこそも通用したと思う。その古い方法論にプラスαすれば通用したりもした。価値観も過去の延長上にあった。それが来るべき新時代。これからの時代はもうそれではダメだと思えている。TOYOTAとソフトバンクの提携は車社会は一変させてしまうだろう。

世界の動きを見ていても、戦後以来の大激変が間も無く訪れることを感じる。そんな中で映画屋は何を作り、何を掲げて、何を主張していくべきなのか? 娯楽映画だってそれが必要。過去のスタイルを踏襲しても、何も伝わらない。と、長々書いてしまったが、そんな訳で新しいドラマも見るようにしている。

この数日は「ストレンジャー・シングス」スピルバーグSFドラマ。最初は全く共感できず、ギブアップか?と思えたが、3話を超えてようやく面白くなってきた。現在5話。まだウイルは見つかっていない。超能力少女が興味深い。今夜も深夜に続きを見る。

m_E6988EE697A5E382B9E382AFE382A8E382A2E585A8E59BBD-bd4ea.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

次回作は何ですか?と聞かれる。ホラー? 1980年代シリーズ? [My Movies]

49110270_2364718716935752_161915881897590784_n.jpg


次回作は何ですか?と聞かれる。ホラー? 1980年代シリーズ?

現在はドキュメンタリーの「沖縄戦」を編集中。来年の春には完成。「では、その次は?」と友人から聞かれた。それはさすがに決まっていない。彼が期待しているのはやはり劇映画。「明日にかける橋」の次はどんな物語を作るのか?楽しみにしてくれているようだ。ありがたい話だが、本当に依頼も何も来ていない。そう話すと

「じゃあ、どんな作品を撮りたいですか?」

と言う。企画だけはいろいろある。これまで地方を舞台にした感動ドラマが多かった。だから、その路線というのが一つ。もう一つにはこれまでになかったタイプの作品。

精神病を題材としたドラマだ。実はすでに3本ほど、そのネタで書いたシナリオや小説がある。が、さすがに町興し映画でそれはできないので、企業映画として作るしかない。ただ、精神病ネタというと、嫌がられるので難しい。そんな一つ。これはまだシナリオにしていないが、境界性パーソナリティ障害をモチーフにした作品を一番やりたい。

これは病気の物語というより、心のあり方を描いた作品。心に秘めた醜さと歪み。嫉妬と愛情。を見つめる映画。近い作品でいうと「危険な情事」「氷の微笑」「ミザリー」というところか? ある意味では「怪奇大作戦」かもしれない。

「えー監督がそんな怖いの撮るの?」

と言われそうだが、以前はホラーも撮っていて、めっちゃ評判が良かった。その泣ける版を目指したい。あと言われたのは

「1980年代」シリーズは続けて欲しいですね!

「向日葵の丘」は1983年年。「明日にかける橋」は1989年だ。80年代は残り8年分ある。とはいえ、当たり年と外れ年というのがあり、やはり83年と89年はドラマテックだった。映画にしやすい。それでいうと、1985年も当たり年。

僕がアメリカ留学した年でもあり、人生の分岐点。同時に日本もバブル時代がスタート。1980年代前半とは違う新しい文化が生まれてくる。音楽シーンも歌謡曲からJpopに展開。アメリカは衰え、日本は活気付いていく。ちょうど今の反対だ。時代としては面白い。が、そこに今を反映できる何かを見つけらければドラマにはならない。

1980年も当たり年。いろんなことが始まった年。僕が高校を卒業。上京して映画学校に通いだした。そうそう、先日見た冨田佳輔君が出演した映画「青の帰り道」で描かれたような青春を送っていた。その映画を見たときも思ったのだが、前々から1980年の青春映画は作りたいと思っている。

当時の僕は下宿アパートという感じのトレイ共同、風呂なしの四畳半の部屋に住んでいた。家賃は1ヶ月1万円。銭湯に通い、近所の大衆食堂でご飯。「神田川」の世界の名残がまだあった時代だ。

映画監督を目指し日本各地から集まった18歳。藤子不二雄ら若手漫画家たちが住んでいたトキワ荘のような下宿アパートがあり、そこに監督志望、俳優志望の男の子たちがいて、映画と恋と、変態(?)と、抱腹絶倒の青春物語。

いつか作りたい!と思いながら、未だに実現していない。が、すでにその手のアパートはなくなり、町の風景も様変わり。今作るとセットとCGで高額の予算がかかるだろう。でも、「事実は小説より奇なり」本当にあった青春物語を話すと評判はいい。

「当時でも、そんな体験をしている若者はなかなかいないよ!」

と言われる。それが映画化できるなら「1980年」はベストかもしれない。もちろん、地方を舞台にした感動物語でもネタはまだある。が、とにかく今は「沖縄戦」を仕上げることが大事。春まではそれに専念だ。


m_E6988EE697A5E382B9E382AFE382A8E382A2E585A8E59BBD-bd4ea.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「幸せって何だろう?どこにあるんだろう?」そんな思いで映画作りを続けている [my opinion]

49069634_2362945277113096_8477879277499449344_n.jpg

「幸せって何だろう?どこにあるんだろう?」そんな思いで映画作りを続けている。

「子供たちに伝える大切なこと」が当初、僕の映画のテーマだった。が、その内、「子供たちが幸せになれないのは、親がバカだから」と気づき、テーマは「親子に伝える大切なこと」になった。

それからも何本か映画を撮り、「大切なこと」=「幸せ」と思えて「幸せって何だろう?」ということにも展開した。「向日葵の丘」で常盤貴子さん演じる主人公・貴子はいう。

「幸せって何だろう? どこにあるんだろう?」

それはお金持ちになることでも、有名になることでもなく、自分を応援してくれる友達がいる。想い出を語り合うことができる。そんな仲間がいることも幸せの一つではないか?というテーマだった。そのテーマを引き継いだのが「明日にかける橋」だ。

幸せを守るため、取り戻すためにはどうすればいいのか? そんなテーマで物語を作った。詰まらぬ噂に振り回される人がいる。金持ちに騙される人たちがいる。無神経に誹謗中傷する人がいる。世間に振り回され、人目を気にして大切なことを見失う人たちがいる。そんな中で人はどう生きるべきか? 何を信じるべきか? どう行動するべきなのか?を物語の中で伝えた。

そんな映画を作りながら思うことがある。僕だけでなく多くの映画監督は厳しい状況の中で仕事をしている。監督料は安い。映画だけで食って行けるのは日本で一桁しかいない。1本の映画が完成するまでに最低1年はかかる。

例えばギャラは100万円というと「へーー凄い!」と思う人もいるが、1年は拘束されるので1ヶ月で10万円以下になる。仕事量も多い。ブラック企業もビックリ。土日、祝日はもちろん。Xマスも、盆暮れも働く。今年は大晦日、三賀日も仕事だ。それでも大卒の初任給を稼ぐことはできない。映画の専門学校に行くと、よく聞かれる。

「監督で食って行けますか? 年収はどのくらいですか?」

正直にいうと、映画監督志望の生徒たちが皆、学校を辞めるのではないか?と思うので正直に言えない。それと、もし、金儲けをしたいなら映画監督ではなく、別の仕事をした方がいい。安定した生活をしたければ公務員になった方がいい。そういうと、生徒たちはいう。

「生活が安定しないのは嫌だなあ。でも、監督業もしたいし〜」

映画作りは戦いだ。特に監督業は世の中との戦い。時代との格闘。安定を求めること自体が理解できないが、そんな若い人は多い。ついでに言うなら、大手企業に就職しても今の時代は安定するとは限らない。倒産、リストラ。正社員になれない人も多い。現内閣のお陰で労働力は使い捨て。公務員だって近い将来、大リストラが実施されるだろう。

そんな時代の中で、安定を求める方がおかしなもの。日本はバブル崩壊で経済成長が終わり、あとは没落だけ。それが国の宿命。高く飛び上がるが、やがて落ちて行く。イギリスも、アメリカも同じ。そして2度と飛び上がることはない。生き物と同じ。大人になり、バリバリ働くが、やがて年老いて死に向かう。

もはや安定は保障されない。なら、好きでもない仕事をするよりは好きな仕事をする方がいいだろう。好きなことなら長時間働いても苦にならない。嫌な仕事をするから、長時間働くと苦になる。以前はよく言われた。

「映画なんて不安定な仕事せずに、就職したら?」

でも、今はほとんどの会社が不安定。会社員の友人たちには万が一に倒産したらどうする?と考えて、腕に技術を付けるべく会社帰りに専門スクールに通う奴もいる。そんな時代になったので、あれこれ言われなくなった。それと確かに映画業界の人件費は安い。だが、意味ある仕事がある。

原発事故の悲しみを伝えるために「朝日のあたる家」を作った。そして今回は「沖縄戦とは何だったか?」を伝えるドキュメンタリー。多くの人が共感し、賛同してくれる作品を作ることは意味を感じる。気がつくと多くの人が応援してくれている。もちろん批判し、誹謗中傷を続ける人もいるが、極少数だ。

本当に多くの人が声援をくれる。映画を作ることで喜ばれる。そんな仕事ができること。これもひとつの幸せではないだろうか? 例えブラック企業を超える労働時間で、収入が低くても、1人で7人分の仕事をしても、映画を観て感動したり、涙したり、考えたり、希望を持てたり、故郷の美しさを再発見してもらえること。大切なことだ。

映画だけではない。人に喜んでもらう仕事。正しい情報を伝えること。リラックスしてもらうこと。笑ってもらうこと。健康になってもらうこと。新しい知識を学んでもらうこと。誰かがハッピーになる仕事。それは収入を超えて、その仕事ができる人は、ひとつの幸せなのではないか?と思えている。

m_E6988EE697A5E382B9E382AFE382A8E382A2E585A8E59BBD-bd4ea.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

明日にかける橋ーお答えします!コーナー タイムスリップした世界で現在のお金は使えるのか? [映画業界物語]

48893729_2361457420595215_5003536449144881152_n.jpg


明日にかける橋ーお答えします!コーナー タイムスリップした世界で現在のお金は使えるのか?

いよいよ来年1月にロケ地である磐田のららぽーとで、1日限りのアンコール上映が行われる。(現在は2018年12月)「明日」のこと、それまで何度か書いておきたい。感想をいろいろ聞くが、「え? そんなことを疑問に思っていたの?」ということが時々ある。そんな疑問に答えてみたい。

映画というのは全てが描かれる訳ではない。例えば、主人公が朝起きて、次のシーンで食事だとしても、歯を磨かず、顔を洗わない訳ではない。想像できるシーンや物語と関係のない場面は描かないのが映画だ。それと説明があると分かりやすいけど、そのために時間を割くほどのことがないことも描かない。例えばこんな指摘があった。ある映画レビューに書き込まれた感想。

「過去にタイムスリップしたのに、なぜ、達也は本屋でアイドルの写真集を買うことができたのか? 過去のお金を持っていないのだから買えるはずがない!シナリオがいい加減だ」

この疑問に答える。映画内でお金を払うであろう場面が何回かある。喫茶店でモーニングサービスを頼むとき。古本屋。劇中では描かれていないが、食事もしているはずだ。説明しよう。まず、映画内での過去は1989年。タイトル「1989年の想い出」の通り。昭和64年。平成元年だ。当時はすでに500円玉が出ており、1万円冊も聖徳太子から福沢諭吉になっている。変更されたのは1980年代前半。この時代は今と紙幣も通貨もほぼ同じ。

ただ、1万円札だけは微妙に今と違う。身代金として小道具で使うので演出部と新旧を比べてみた。2枚並べて比較しないと違いが分からないほど。それぞれを単独で見ればどちらが古いのか?分からない。つまり、達也がもし1万円札で支払いをしても、店員さんはまず気づかない。

もう一つの問題は年号。藤田朋子さん扮する里美先生が五百円玉を見て「平成20年!?」と驚くシーンがあるが、買い物の時に、いちいち紙幣や貨幣の年号を見る人はいない。だから、僕らがもし、突然に平成元年にタイムスリップしても、所持金を使うことができる。物語は成り立つのだ。疑問を持った人はその事実を知らず、

「平成元年と今ではお金が違うはずだ!写真集は買えない。いい加減なシナリオだ!」

と思ってしまったのだ。調べれば分かるし、自分の勘違いであることに気づく。それをしないでネットの映画サイトに「いい加減なシナリオだ」と書き込んだのだろう。

往々にして「突っ込みどころ満載!」とか映画を批判する人の指摘は「思い違い」や「知識不足」のことが多い。なのに、ネットで批判し、鬼の首を取ったようなコメントを書く。映画というのは撮影前、描く事実を演出部や美術部が徹底して調べる。シナリオが間違っていても、スタッフが指摘。修正する。それが映画スタッフ。

でも、思い込みが強い人も多い。「平成元年は聖徳太子の1万円札」と勘違いしている人もいるだろう。なので、今回、そのことを取り上げた。「買い物はできる!」が正解。映画を突っ込む前に、まず、自分自身を顧みよう。自分の見る目を疑ってみよう。



m_E6988EE697A5E382B9E382AFE382A8E382A2E585A8E59BBD-bd4ea.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「明日にかける橋」ららぽーと磐田にて 来年1月12日(土)( 1日限り)アンコール上映が決定 [12月ー2018]



「明日にかける橋 1989年の想い出」

 ららぽーと磐田にて

ロケ地静岡県磐田市

2019年1月12日(土)14:00〜

アンコール上映が決定

9週間のロングラン。大ヒット。

「もう一度観たい!」

という熱い声に応えて1日だけのアンコール上映が決定しました。

最後のチャンスです。5.1chステレオ。大スクリーン! 感動をもう一度!


m_E6988EE697A5E382B9E382AFE382A8E382A2E585A8E59BBD-bd4ea.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

amazonプライムは凄い! 「ストレンジャーシングス」等の最近のアメリカドラマをいくつか見た。 [12月ー2018]

IMG_3564.jpeg


amazonプライムは凄い! 「ストレンジャーシングス」等の最近のアメリカドラマをいくつか見た。

相変わらず仕事が済んだ(と言うか疲れて作業できなくなるまで続ける)深夜。いつものようにAmazonプライムを見る。「24」を見ると先日のように止まらなくなり、朝まで見てしまうのでヤバイ。シーズン7、8、9と最後まで見たので、あとはシーズン1から。そうなると2、3、4、5、6とかなりある。全て24話。

これらを見てしまったら仕事にならないので、別のものにした。何より「24」は何年も前に全部見ている。1度見たものを再度見ることで発見があり、勉強にはなるのだが、それを繰り返していると老化現象に陥る。歳を取ると「昔の作品は良かったなあ〜」になりがち。新しいものが受け入れられなくなる。

「最近の映画はダメだなあ。CGとか言っても、アラの見える昔の特撮の方が味がある」

とか言い出す。映画ファンならそれでもいいが、作り手はダメ。新しいものを見て今の時代を感じることがとても大切。と言うことで、せっかくamazonプライムNetflixがあるので新作を見ることにする。まず「ウエストワールド」と「ホームランド」。「ウ」は映画版も見たし、着想が抜群にいい。が、テレビシリーズは何かダラダラしていて乗れない。1話でお休み。

「ホ」は事件がスタートするまでに1時間もかけている。あれだけの描写が必要なのだろうか? アメリカのテレビシリーズ全般に言えるが第1話が盛り上がらない。もちろん、主人公の紹介、その他の登場人物の紹介、ドラマ設定、事件のきっかけを説明せねばならないので、時間が必要。本筋まで行かないことが多い。

しかし、ハリウッドではキャラ登場15秒で紹介すると言うルールさえあるのに、テレビはなぜ悠長なのか? ただ、それを我慢して、2話、3話と見ると盛り上がることが多い。「HEROS」も最初は「?」と思ったが、3話あたりから盛り上がり、最終回まで止まらなくなった。が、とりあえず上記の2本はしばらくお休み。で、次に見たのが「ストレンジャーシングス」「 ベイツモーテル」

「ス」はカーペンター風と聞き期待したが、これもなかなか盛り上がらない。確かにスピルバーグやカーペンターが好きだった世代が第1線になって製作しているのは分かる。「未知との遭遇」や「ET」「グーニーズ」「ポルターガイスト」の要素を感じる。だが、なぜか?興味惹かれない。理由を考えてみると、登場人物で共感できる人がいないのだ。

主要人物は子供達4人。行方不明の子の母と兄。優等生の女子高生。保安官。子供4人はいいが、話がすぐに別のキャラに行く。優等生や母(未知との遭遇のMディロンとRドレイファスを足したようなキャラ)は何かヘンで共感できない。そのために物語に入り込めない。超能力少女とか謎の怪物とか、面白い要素はあるのだけど。

そして「べ」こちらは「サイコ」の前日譚。ノーマン・ベイツとその母の物語。多分、「と言うことで、ベイツモーテルを彼が経営することになったのである」と言うところに辿り着くのだろう。ノーマンがサイコになって行く過程を感じる。それにも増して母が異常。精神病を勉強している私としては興味惹かれる。

ただ、「ス」とハイスクール場面が似たところがあり、混乱する。一度にあれこれ見るのは良くないか? こちらも1話はイマイチだったが、2話目から盛り上がり、3話目を見ている。以上のドラマ。全てAmazonプライムかNetflixで見れる。TUTAYAに行く必要もなく、DVDの返却も必要ない。高画質。好きな時に好きな場所で、見れる。凄い時代だ。


m_E6988EE697A5E382B9E382AFE382A8E382A2E585A8E59BBD-bd4ea.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

映画いっぱい観れるのはどっち!Amazonプライム対Netflix? [12月ー2018]

48425181_2350512795023011_2208995843195797504_n.jpg


映画いっぱい観れるのはどっち!Amazonプライム対Netflix?

調子に乗ってAmazonプライム以外にNetflixも引いてみた。こちらも30日間は無料。両社ともに宣伝が下手なのか?意図的なのか?どんな映画が観れるか?をあまり公表していない。その辺が映画ファンにとって肝心要なのにだ。

その理由が分かる。どちらも最新の映画はあまり見れない。TUTAYAで5枚1000円で借りる方がいい。amazonに関しては新しい映画もあるが、2日で500円とかの料金。TUTAYAより高い!Netflixは最新作はない! 

古い映画についても問題がある。「カプリコン1」「カサンドラクロス」「ガントレット」「ヘルハウス」という懐かしい映画は両社とも配信していない。amazonは日本映画の旧作。例えば日活ロマンポルノとかはあるが、これも追加料金。

Netflixは数年前の映画は充実しているが、古いのも新しいのもほとんどない。もちろん、映画会社にとって、いろんなメディアで稼げる作品を早々と配信サイトに売ったりしないだろう。なので、すでに賞味期限の切れた作品等が両社ともにメインになる。

とは言え「ジャスティスリーグ」「バットマン[VS]スーパーマン」「ワンダーウーマン」「ダンケルク」という話題作。そして名作、知名度のある作品でいうと「レイダーズ」「スパイダーマン」「2001年宇宙の旅」等は追加料金なしで見ることができる。

だから、マニアな映画ファンでなければ、結構有名作品もあるので楽しむことができる。映画以外のコンテンツも豊富。amazonなら「ガンダム」シリーズ。Netflixなら「鬼太郎」の最新シリーズが観れる。

ただ、最新作はかなり待たないと配信されないので、熱い映画ファンだと不満が募る。また、Netflixは作品のエンドロール途中で次の作品に飛んでしまう。何か最後まで観れる設定があるのだろうが、これはかなり気分が悪い。

多くの人がエンドロールを見ずに再生を止めるからだろうが、それは個人の判断に委ねるべき。配信サイト側がそれを独断でスキップするのは、大きなお世話。感動の余韻に浸っていたら、エンドロールの途中で次の映画が始まるのは無神経。

「ゲゲゲの鬼太郎」でさえエンディングの氷川きよしの歌が終わらない内に次のエピソードが始まる。これは製作したスタッフにも失礼。その点、amazonは全て最後まで流れる。また、追加料金を払えば最新作も旧作も見られるので、どちらか?というとamazonプライムをお勧めしたい。


m_E6988EE697A5E382B9E382AFE382A8E382A2E585A8E59BBD-bd4ea.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ストロベリーフィールズ」のロケ地から今年もみかん頂きました! [12月ー2018]

48908467_2352645558143068_6904723015712374784_n.jpg

13年前にロケした映画のロケ地から、毎年地元名産のみかんを送ってくださる方がいる。和歌山県といえばみかん。段ボール箱いっぱい。だから、太田組スタッフのみなさんにもおすそ分け。

近々に会う人にお渡ししている。

「店で売っているものより味が濃くて美味しい」

と評判。皆喜んでいます。いつもありがとうございます。


m_E6988EE697A5E382B9E382AFE382A8E382A2E585A8E59BBD-bd4ea.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「明日にかける橋」ららぽーと磐田にて 来年1月12日(土)( 1日限り)アンコール上映が決定 [12月ー2018]

DkeMfMKUwAA-edD.jpg

【速報!】

「明日にかける橋 1989年の想い出」

 ららぽーと磐田にて

ロケ地静岡県磐田市

2019年1月12日(土)14:00〜

アンコール上映が決定

9週間のロングラン。大ヒット。

「もう一度観たい!」

という熱い声に応えて1日だけのアンコール上映が決定しました。

最後のチャンスです。5.1chステレオ。大スクリーン! 感動をもう一度!




m_E6988EE697A5E382B9E382AFE382A8E382A2E585A8E59BBD-bd4ea.jpg
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。