SSブログ

明日にかける橋ーお答えします!コーナー タイムスリップした世界で現在のお金は使えるのか? [映画業界物語]

48893729_2361457420595215_5003536449144881152_n.jpg


明日にかける橋ーお答えします!コーナー タイムスリップした世界で現在のお金は使えるのか?

いよいよ来年1月にロケ地である磐田のららぽーとで、1日限りのアンコール上映が行われる。(現在は2018年12月)「明日」のこと、それまで何度か書いておきたい。感想をいろいろ聞くが、「え? そんなことを疑問に思っていたの?」ということが時々ある。そんな疑問に答えてみたい。

映画というのは全てが描かれる訳ではない。例えば、主人公が朝起きて、次のシーンで食事だとしても、歯を磨かず、顔を洗わない訳ではない。想像できるシーンや物語と関係のない場面は描かないのが映画だ。それと説明があると分かりやすいけど、そのために時間を割くほどのことがないことも描かない。例えばこんな指摘があった。ある映画レビューに書き込まれた感想。

「過去にタイムスリップしたのに、なぜ、達也は本屋でアイドルの写真集を買うことができたのか? 過去のお金を持っていないのだから買えるはずがない!シナリオがいい加減だ」

この疑問に答える。映画内でお金を払うであろう場面が何回かある。喫茶店でモーニングサービスを頼むとき。古本屋。劇中では描かれていないが、食事もしているはずだ。説明しよう。まず、映画内での過去は1989年。タイトル「1989年の想い出」の通り。昭和64年。平成元年だ。当時はすでに500円玉が出ており、1万円冊も聖徳太子から福沢諭吉になっている。変更されたのは1980年代前半。この時代は今と紙幣も通貨もほぼ同じ。

ただ、1万円札だけは微妙に今と違う。身代金として小道具で使うので演出部と新旧を比べてみた。2枚並べて比較しないと違いが分からないほど。それぞれを単独で見ればどちらが古いのか?分からない。つまり、達也がもし1万円札で支払いをしても、店員さんはまず気づかない。

もう一つの問題は年号。藤田朋子さん扮する里美先生が五百円玉を見て「平成20年!?」と驚くシーンがあるが、買い物の時に、いちいち紙幣や貨幣の年号を見る人はいない。だから、僕らがもし、突然に平成元年にタイムスリップしても、所持金を使うことができる。物語は成り立つのだ。疑問を持った人はその事実を知らず、

「平成元年と今ではお金が違うはずだ!写真集は買えない。いい加減なシナリオだ!」

と思ってしまったのだ。調べれば分かるし、自分の勘違いであることに気づく。それをしないでネットの映画サイトに「いい加減なシナリオだ」と書き込んだのだろう。

往々にして「突っ込みどころ満載!」とか映画を批判する人の指摘は「思い違い」や「知識不足」のことが多い。なのに、ネットで批判し、鬼の首を取ったようなコメントを書く。映画というのは撮影前、描く事実を演出部や美術部が徹底して調べる。シナリオが間違っていても、スタッフが指摘。修正する。それが映画スタッフ。

でも、思い込みが強い人も多い。「平成元年は聖徳太子の1万円札」と勘違いしている人もいるだろう。なので、今回、そのことを取り上げた。「買い物はできる!」が正解。映画を突っ込む前に、まず、自分自身を顧みよう。自分の見る目を疑ってみよう。



m_E6988EE697A5E382B9E382AFE382A8E382A2E585A8E59BBD-bd4ea.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「明日にかける橋」ららぽーと磐田にて 来年1月12日(土)( 1日限り)アンコール上映が決定 [12月ー2018]



「明日にかける橋 1989年の想い出」

 ららぽーと磐田にて

ロケ地静岡県磐田市

2019年1月12日(土)14:00〜

アンコール上映が決定

9週間のロングラン。大ヒット。

「もう一度観たい!」

という熱い声に応えて1日だけのアンコール上映が決定しました。

最後のチャンスです。5.1chステレオ。大スクリーン! 感動をもう一度!


m_E6988EE697A5E382B9E382AFE382A8E382A2E585A8E59BBD-bd4ea.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

amazonプライムは凄い! 「ストレンジャーシングス」等の最近のアメリカドラマをいくつか見た。 [12月ー2018]

IMG_3564.jpeg


amazonプライムは凄い! 「ストレンジャーシングス」等の最近のアメリカドラマをいくつか見た。

相変わらず仕事が済んだ(と言うか疲れて作業できなくなるまで続ける)深夜。いつものようにAmazonプライムを見る。「24」を見ると先日のように止まらなくなり、朝まで見てしまうのでヤバイ。シーズン7、8、9と最後まで見たので、あとはシーズン1から。そうなると2、3、4、5、6とかなりある。全て24話。

これらを見てしまったら仕事にならないので、別のものにした。何より「24」は何年も前に全部見ている。1度見たものを再度見ることで発見があり、勉強にはなるのだが、それを繰り返していると老化現象に陥る。歳を取ると「昔の作品は良かったなあ〜」になりがち。新しいものが受け入れられなくなる。

「最近の映画はダメだなあ。CGとか言っても、アラの見える昔の特撮の方が味がある」

とか言い出す。映画ファンならそれでもいいが、作り手はダメ。新しいものを見て今の時代を感じることがとても大切。と言うことで、せっかくamazonプライムNetflixがあるので新作を見ることにする。まず「ウエストワールド」と「ホームランド」。「ウ」は映画版も見たし、着想が抜群にいい。が、テレビシリーズは何かダラダラしていて乗れない。1話でお休み。

「ホ」は事件がスタートするまでに1時間もかけている。あれだけの描写が必要なのだろうか? アメリカのテレビシリーズ全般に言えるが第1話が盛り上がらない。もちろん、主人公の紹介、その他の登場人物の紹介、ドラマ設定、事件のきっかけを説明せねばならないので、時間が必要。本筋まで行かないことが多い。

しかし、ハリウッドではキャラ登場15秒で紹介すると言うルールさえあるのに、テレビはなぜ悠長なのか? ただ、それを我慢して、2話、3話と見ると盛り上がることが多い。「HEROS」も最初は「?」と思ったが、3話あたりから盛り上がり、最終回まで止まらなくなった。が、とりあえず上記の2本はしばらくお休み。で、次に見たのが「ストレンジャーシングス」「 ベイツモーテル」

「ス」はカーペンター風と聞き期待したが、これもなかなか盛り上がらない。確かにスピルバーグやカーペンターが好きだった世代が第1線になって製作しているのは分かる。「未知との遭遇」や「ET」「グーニーズ」「ポルターガイスト」の要素を感じる。だが、なぜか?興味惹かれない。理由を考えてみると、登場人物で共感できる人がいないのだ。

主要人物は子供達4人。行方不明の子の母と兄。優等生の女子高生。保安官。子供4人はいいが、話がすぐに別のキャラに行く。優等生や母(未知との遭遇のMディロンとRドレイファスを足したようなキャラ)は何かヘンで共感できない。そのために物語に入り込めない。超能力少女とか謎の怪物とか、面白い要素はあるのだけど。

そして「べ」こちらは「サイコ」の前日譚。ノーマン・ベイツとその母の物語。多分、「と言うことで、ベイツモーテルを彼が経営することになったのである」と言うところに辿り着くのだろう。ノーマンがサイコになって行く過程を感じる。それにも増して母が異常。精神病を勉強している私としては興味惹かれる。

ただ、「ス」とハイスクール場面が似たところがあり、混乱する。一度にあれこれ見るのは良くないか? こちらも1話はイマイチだったが、2話目から盛り上がり、3話目を見ている。以上のドラマ。全てAmazonプライムかNetflixで見れる。TUTAYAに行く必要もなく、DVDの返却も必要ない。高画質。好きな時に好きな場所で、見れる。凄い時代だ。


m_E6988EE697A5E382B9E382AFE382A8E382A2E585A8E59BBD-bd4ea.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。