SSブログ

地方映画の作り方(最終回)費用対効果は数億円から数十億円!=街の宣伝が大いにできる    [映画業界物語]

41348464_1018316488340501_2635280817726685184_o.jpg

地方映画の作り方(最終回)費用対効果は数億円から数十億円!=街の宣伝が大いにできる           

地方を舞台に映画を作った場合。その映画によって町が宣伝されるだけではない。マスコミによるパブリシティ効果も大きい。説明する。映画を映画館公開すれば、必ずネットの映画サイトや情報雑誌が紹介してくれる。テレビ、新聞、雑誌でも映画紹介コーナーがある。

俳優たちは雑誌、新聞、テレビでインタビューを受ける。バラエティ番組に出ても告知してくれる。FMやネットの映画紹介番組もある。ラジオで番組を持っている俳優もいる。ブログ、Twitter、イスタグラム、でも映画のことを書いてくれる。

マスコミが映画のことを扱ってくれれば、ものスゴイ宣伝。おまけにどのメディアも宣伝費を取らない。これがパブリシティだ(逆にお金を払う宣伝をPRと呼ぶ)映画でないと成り立たない展開。街の魅力をアピールしたいからテレビに出して欲しいと頼んでも、よほどでないとOKは出ない。

テレビどころか新聞、雑誌だって無理。俳優に頼めば莫大なCM料が必要。でも、映画なら全てタダ。映画がアピールされるというのは、地元の魅力もアピールされるということ。映画以外ではあり得ない宣伝となる。

映画館公開、宣伝、テレビ、ケーブルの放送まで。これらを地元宣伝の費用対効果(お金を払って宣伝した場合だといくらかかるか?)で計算すると数億円から十数億円となる。現金で払えばそれだけの額がかかる宣伝が、1本の映画で出来たことになる。

だからこそ、多くの街が故郷映画を作ろうとするのだろう。そして何より、映画は100年先まで残る。何よりの記録となるはずだ。

(了)

写真は「明日にかける橋」地元映画館公開時の楽屋。主演の鈴木杏さんを囲んで監督と地元実行委員会のみなさん。この映画も大企業や自治体主導ではなく、地元のおばちゃん達が寄付を集め作り上げた故郷映画。映画館公開時だけで1億円以上の費用対効果を上げている。地元企業や自治体がやりたくても、なかなか費用面でやれない大きな故郷アピールをしたのである。


69576335_2931281203612831_2698133420675956736_n.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:映画

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。