SSブログ

映画のタイトルの決める時。気をつけること。民主主義ではいけない!? [映画業界物語]

77134785_3229460823794866_198136474976124928_o.jpg

映画のタイトルの決める時。気をつけること。民主主義ではいけない!?

みんなで決めない!ということ。え?何で?と思う人も多いだろう。「民主主義の社会なんだから皆で決めるべきだ」とかいう人もいるだろう。しかし、映画とか音楽とかクリエイティブなものに民主主義を持ち込むと失敗することが多い。

学生時代に8ミリで映画を作ろう!という時に、みんなでタイトルを決めようとした。それぞれが思いついたタイトルをあげる。それらには個人の趣味が出る。例えば天国が舞台の映画なので「ヘブンストーリー」いやいや、漢字がいいと「天国物語」今時は英語だよと「H EVEVN STORY」それならまだ共通点があるが「雲の上の人たち」「あの世の日々」「死んだらこーなった」とか、同じ物語でも、個人によって「このタイトルがいい」というのは違う。

また、その中からどれが一番いいか?というと、ある人は「これが最高だ」別の人は「こちらの方が上だ」「いやいや、こちらだろう」と議論になるが、そのほとどが趣味と感性で選んだだけ。「これがいい」「これは良くない」というのを好きか嫌いだけで判断している。これでは決まらない。最終的に選ばれるのは大抵、最大公約数となる。

「皆が好き」ではなく「嫌いない人が少ない」といなりがち。良くないものではなく、悪くないもの。批判が少ないもの。「まあ、これが一番無難ということで」と選ばれることが多い。そうしないと1つを選ぶことができない。

そんなタイトルは多くに支持されない。所詮、最大公約数なのだ。それより仲間の中で1人が「絶対にこれだー」というもの。他、全員が「えー」というものを選んだ方が浸透するタイトルになることが多い。

1人が熱烈支持すれば、同じように強く支持する人が他にもいるということなのだ。10人の1人が支持ということは、1万人で1000人が支持ということ。これは歌でも、物語でも同じ。みんなで選んだものは、世に出すと支持されない。誰かの熱い思いがある作品が支持されることが多い。アートは民主主義で選べないのだ。

実は別の尺度もある。先の例は学生なので、趣味嗜好で揉め議論ができない。そんな時の尺度。また別の機会に紹介する。


69576335_2931281203612831_2698133420675956736_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。