SSブログ

僕がオリジナル・シナリオにこだわる訳?③(終)映画を念頭に書く。原作ものでは出来ない作品になる。 [映画業界物語]

E38381E383A3E382A4E3838BE383BCE382BAE382B7E382A2E382BFE383BC-dbac5-52250.JPG

僕がオリジナル・シナリオにこだわる訳?③(終)

シナリオはオリジナルであるべき。と思っている。でも、書くのは大変なのだ....。「青い青い空」のときは題材となった書道を3年かけて取材。勉強したし、「朝日のあたる家」のときは原発事故を1年以上勉強した。

なので、オリジナル・シナリオを書く作家は、取材や勉強に時間とお金がかかるので、ちょこちょこと調べて(同じ題材の漫画読んで済ますとかして)物語を書いてしまうことがある。小説はその辺、本当によく調べてある。が、シナリオの準備に2年も3年もかけていられないので、短期間で適当に済ますことが多い。だから、中身がない物語になり、説得力に欠け、詰まらない映画となりがち。だから、原作もの!ということになるのだ。

でも、時間もお金もかかっても、ちゃんと調べてオリジナル・シナリオを書けば原作ものに負けない物語ができる。おまけに最初から映画にすることを念頭に書く。活字で表現する小説ではないのだから。そうすれば原作ものでは出来ない魅力的な作品になる。

「向日葵の丘」では1983年が舞台なので、当時のことを徹底して調べなければならなかった。が、幸い、僕はその頃、オンタイムで青春時代。さらに、当時からその時代を映画化したいという思いがあり、資料をたくさん残していた。何年もかけて勉強する必要はなく、数ヶ月でシナリオを書き上げた。

とはいえ、1本のオリジナル・シナリオを書くのは本当に大変だ。だから、僕は4−5年に1本しか映画を作れなかったというのもある。そして、脚本料は安いので、3年かかって取材して書いたものでも、先に上げたように、ちょこちょこと勉強して書かれたシナリオと同額のギャラしかもらえない。取材だって、執筆中の生活費だって出ない。だから、そこまでする脚本家はいないということもある。

それを僕はやっているので、毎回、映画が完成したときに残るのは借金だけ!ということになる。しかし、監督した「ストロベリーフィールズ」も「青い青い空」も、「朝日のあたる家」も、リピーターが多く、何度も映画館に足を運んでくれる人が毎回、多数いる。やはり年月をかけて調べ、取材した事実を踏まえて書いた物語なので、1度見ただけで十分!とはならない、重さ、深さを感じてくれるからだと思える。

多くの観客が繰り返し見てくれるような映画になれば嬉しいこと。そんな思いで、いつもシナリオを書いている。(了)


IMG_3811.jpg



コメント(0) 
共通テーマ:映画

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。