SSブログ

業界で生き残るタイプ。やがて消えるタイプ? [映画業界物語]

42559780_2184330188307940_385835659731927040_o.jpg

前回の続きを書く。無名女優のA子。事務所が小さいので自ら営業。監督やプロデュサーの飲み会があると聞けば参加。売り込みをかける。おとなしく待っていても仕事は来ないし、その積極性は評価したいが、これでは何ら展開はない。多くの監督やプロデュサーは飲み会で役者を選んだりしない。もし、そこで

「君いいねえ〜。次回作に出てよ」

と言われても真に受けてはいけない。仲良くなり、彼女にしたいとか、下心があるだけ。そもそも、演技も見ずにルックスだけでキャスティングはできない。

僕の話をするなら、まず飲み会に俳優は呼ばない。以前にも書いたが、プライベートで仲良くなると、いろいろ問題が起こるからだ。その俳優に仕事がなく「監督〜何か仕事くださいよ〜」と言われるのも、その俳優がブレイクしてから「今度、俺の映画に出てよ〜」というもの嫌だ。

本当に役に相応しい実力ある俳優を選ぶべきで、飲んで仲良くなり、馴れ合いで仕事していては、現場でも甘えが出る。俳優が「体調が悪い。100%の力が出せない。でも、監督とは仲良しだし、許してくれるだろう」と考えるかもしれない。それは作品クオリティを下げることに繋がる。

まして飲み会で酔っぱらっているときに「監督。私、映画に出たい〜」とか言ってくる奴はダメ。そんなところで営業する女優もダメ。それで「何か考えるよ〜」という男もいるが、下心見え見え。業界にはそんなタイプが多い。

「芸能人に会わせてあげる」「ドラマとか出てみない?」

と誘う奴にロクな者はいない。話を戻す。監督やプロデュサーは結局、大手プロダクションからキャスティングする。その方が安全だし、レベルが高いからだ。

A子は悪い子ではない。女の色香で仕事を取ろうとは思っていないだろう。しかし、彼女がやるべきはそんな営業ではなく、実力を、演技力をつけることなのだ。彼女の問題は何よりも演技力が弱いこと。小さな仕事はしている。そこで実力を発揮すれば、関係者で必ず認める人が出てくる。続けていれば必ず認められる。でも、演技力がないから依頼が来ない。やるべきは営業ではなく、実力をつけることなのだ。

では、どうすれば演技力がつくのか? ここでまた勘違いをする若者が多い。前回も紹介したがテレビドラマを見ていて「この俳優。本当にダイコンだね。俺が演じた方がまだマシだ」とか、「この程度の演技で女優ができるのなら、私はすぐブレイクできる!」と勘違いすることが多い。

僕は映画を撮る前にロケ地で市民俳優オーディションというのをする。地元の方々からもエキストラだけでなく、セリフのある役を選ぶためだ。全員にカメラの前でセリフを読んでもらう。多くの人が同じことをいう。

「あんなに難しいとは思わなかった。カメラの前に立つだけで緊張する。とてもセリフなんていえない」

そして、その夜からテレビを見ると、どんな下手な俳優が出ていても「この俳優さん。がんばってるわね…」と思えるという。前回も紹介したが、プロ野球を見ていて「なぜ、その球が打てないんだよ!」と怒鳴るおじさんと同じ。実際にやってみると、できないことが分かるのだが、見ているだけだと、自分の方が出来ると勘違いしてしまう。

人のことはいえない。僕も高校時代まで日本映画をバカにしていた。が、卒業後、18歳のときに、ある映画の撮影に同行。朝から晩まで見学させてもらった。バカにしていた日本映画がこんなに苦労して、撮影しているとは思わなかった。その後、8ミリフィルムで学生映画を作ったときも、駄作であっても1本の映画を作り上げることは本当に大変なことだと思い知った。これはシナリオでも小説でも同じ。

作家志望の若者がベストセラー小説を読んで「たいしたことないよなあ。俺がもっと面白い小説を書いてやるよ」とか言っている友人がいたが、書いてないから言えるセリフであること。数年後に知ったという。歌手でも、ミュージシャンでも、脚本家でも、同じ。演じたことない。書いたことない。演奏したことない人たちが勘違いする。自分はできると思い込む。だが、実際にやってみれば、自分がどれだけダメか?痛感する。勝負はそこからなのだ。そこで

「俺は才能ないから辞めた」

となりがちだが、いつも言う通りに「才能」なんて存在しない。何の努力もなしに表現はできない。そこからがスタート。ただ、稀に、優れた素質があり、いきなり演技できる人がいる。いきなり歌える。良い文章が書ける。だが、それは才能ではない。素質がある。向いているということ。センスがある。あるいは趣味でやっていた。でも、そんな人もそこからスタート。いくら素質があっても、いきなりプロの世界では勝負できない。

20歳前後の男の子がいた。小さな町のスナックで歌っている。なかなか上手い。作詞作曲も本人。ルックスもいい。ある業界の人が目をつけてレコードデビューを考えた。その人はレコード会社の友人を訪ね。デモテープを聴かせ、本人のライブを生で聴かせた。「なかなか、いいね。会議にかけてみる」トントン拍子に進んだ。が、レコード会社の人はいう。

「一発屋で終わらせたくない。今からドンドン新曲を書いてほしい。できたら聴かせてね」

それを本人に伝える。こう答えたという。

「デビューさせてくれれば、いくらでも曲くらい書いてやるよ。いいから早くデビューさせてくれよ!」

その相談を僕が受けた。彼のことを知っていたからだ。確かにいい歌を歌う。抜群にうまくはないが、素人ではない。ただ、レコード会社の担当者のいうこともは正解だ。ヒット曲を出すことも大変だが、ヒットを続けることはもっと大変だ。そのためにはヒットしてから、新曲を書いていたのはダメ。なのに、その男の子は「デビューしたら、いくらでも書いてやる」という。わかっていない。自分は才能あると思い込んでいる。

これは一番始末に悪いタイプ。勘違い君は先に書いたようにテレビで見ていて「俺の方ができる」と思い込む。でも、やってみるとダメですぐに気づくが、中には素質があり、そこそこ出来る子もいる。これはもっとやっかい。「俺はすげーんだよ。プロで通用するんだ」という根拠のない自信がある。

だから、上から目線。態度がデカくなる。でも、少しばかり素質があるだけ。それを鍛え伸ばそうとはしてない。その程度ではプロの世界ですぐに木っ端微塵。だから、担当者は今から曲作りをさせて、プロの世界で戦えるようにさせたかったのである。が、彼は理解せず。

結局、デビューは見送られた。当然だと思う。僕のまわりにもそんなタイプはたくさんいた。小説家志望。映画監督志望。ミュージシャン志望。俳優志望。みな、そこそこセンスがあり、素質も感じられた。が、

「俺はすげーんだよ」

という優越感と勘違いで身を滅ぼした。何より、本格的な作品を作らない。それよりも自分の生活を優先している。「俺が真剣になれば、すごい芝居するんだ」「黒澤を超える映画が作れる」という妄想ばかり。だのに

「俺に製作費出せば撮ってやるよ」「月9の依頼がくれば出てもいい」「大手出版社でないと本は出さない」

そんなことを言って、創作活動を怠けていた。そんな友人たちを見て来て。同時に成功し、第1線で仕事をするアーティストを見ていて答えが見えて来る。素質ある人が、見栄やステイタスのためでなく、本当にそれが好きで。お金や名誉のためでなく、打ち込み、努力する。素質を磨く。どうすればよりよい表現ができるのか?考え続ける。

そんな人が生き残り、成功する。逆に消えていくのは「2流出版社からは本を出さない」「アイドルの***を主演にした映画を作る」「&&&社のCMにでられるような俳優になる」そんなことを言っていた連中だ。

表現をしたいのではない。有名になりたい。大手出版社から本を出したい。金儲けがしたい。有名人と仕事がしたい。それが目的なのだ。演劇が、音楽が、映画が、小説が好きなのではないということ。だから、努力しない。努力せずに有名になり、金持ちになり、チヤホヤされたい。それが本音。

本当に演劇が好きなら、どんなチャンスでも生かして演じる。本当に映画を作りたければ「10億ないとやらない」何て言わない。本当にミュージシャンになりたければ、場所を見つけて演奏する。

いかにして実力を上げるか?自分の考える演技をするか? 観客を感動させるにはどうすればいいか? ギャラの額や大手か弱小か?を考える暇があれば、それを考える。要は「どうすれば業界で仕事をできるか?」というより、真剣に表現をしたい人たち。素質を持った、努力する人が生き残り。憧れと勘違いで進もうとする人たちが結局、消えていくということなのだ。

それプラス。前回書いたチャンスというものが必要なのだ。チャンスばかり追いかけてもダメ。まず、実力をつけ、経験を重ね、そこからがチャンスを見逃すな、、、、という話になるのだ。




37715297_2058969634177330_3542243087323496448_o.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。