SSブログ

「明日にかける橋」ー解説をあるライターさんに書いてもらいました! [My Movies]

21316536_1606805146060450_136351002334616506_o.jpg


「明日にかける橋」ー解説をあるライターさんに書いてもらいました!

「向日葵の丘」「青い青い空」と毎回、涙と感動の映画を作り続ける太田隆文監督の新作。舞台は静岡県の袋井市、磐田市、森町。茶畑や田園風景の美しい町。ストーリーは「バック・トウ・ザ・フューチャー」の日本版とも言えるタイム・スリップもの。過去に家族を助けに行く話だが、むしろ太田監督の師・大林宣彦監督の「時をかける少女」の1989年版と言ってもいい。

今回は市民が企画した市民映画。企業や映画会社が出資するタイプの作品ではない。「町の魅力を全国発信。子供たちに大切なことを伝えること」を目的に主婦の皆さんが企画。寄付を集めて作られた映画。それに賛同した太田隆文監督が単なる町のPR映画に終わらない、これまでと同じ感動物語を執筆。メガホンを取り、商業映画に負けない作品に仕上げている。

主人公に「花とアリス」の鈴木杏を迎え、父が板尾創路。母が田中美里。さらに「渡る世間は鬼ばかり」の藤田朋子。「3年B組金八先生」の草刈麻有。「パッチギ ラブ&ピース」の山下慶(井坂俊哉)「ゴジラ」シリーズ、近年では「ミンボーの女」の宝田明らが出演。市民映画を超える豪華キャストとなっている。

物語は不況が続く現代から、バブル最盛期であった1989年にタイムスリップ。つまり昭和64年=平成元年である。スマホも、パソコンもない時代に戻って、家族を救うために主人公が奮闘する。プリンセス・プリンセスの「ダイヤモンド」やウインクの「愛は止まらない」が大ヒット。映画では「インディジョーンズ 最後の聖戦」「ブラックレイン」が人気。手塚治虫や美空ひばり、松田優作が亡くなった年でもある。

そんな時代で主人公のみゆき(鈴木杏)は若き日の父(板尾創路)母(田中美里)と対面。さらには当時15歳だった自分自身とも対峙する。笑って、ハラハラして、泣ける物語だ。さらにバブルと不況の時代を見つめることで「親たちが今、子供たちに何を伝えるべきなのか?」という太田監督が全ての作品を通じて語りかけてくるテーマが強く存在。後半戦は今回も、涙と感動の連続となり、観客を唸らせることになるはずだ。


21371341_1611471585593806_9045298035567981795_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。