SSブログ

勘違いする夢多き若者たち。まずは己の無力さを知ることがスタート? [2019]

10985895_862566943817611_2278375679785838644_n.jpg


勘違いする夢多き若者たち。まずは己の無力さを知ることがスタート?

「俺に映画を監督させりゃ、凄いものを作ってやるぜ!」

「私を主演に映画を撮れば大竹しのぶを超える演技をして見せるわ!」

映画監督を目指す人。俳優になりたい者。それら若い人たちに多くタイプ。そんな人たちにはゴマンと出会ってきた。僕も若い頃は少しそんなところがあった。が、そんなことを言えるのは経験がないからだ。テレビや映画だけ見て、

「この映画は本当に詰まらない。俺が撮った方が100倍マシだ」

「この女優、本当にヘタクソね。私の方がずっといい芝居ができる」

以前にも書いたが、多くの映画、多くの芝居を見ていると、見る目が養われる。だが、同時に「自分の方ができる!」という勘違いも起こす。見ることと、演じること&作ることは別の能力だ。もし、それが同じなら映画評論家は皆、名監督になれる。

作る、演じるというのは、見る、考えるだけでなく、実践しないと出来るようにならない。それも練習や実習ではあまり効果がない。やはり、仕事として監督する。舞台に立つ。カメラの前で演じるという実践、経験の積み重ねが、表現力を育てて行く。

ただ、向き不向きがあり、監督で言えば「ラブストーリー」がうまい人。「アクションもの」がうまい人とタイプが分かれる。向いているジャンルであれば、初めてでもそこそこ出来る。ある程度の実践でいいものが出来る。俳優も同じ。ただ、それに磨きをかける。新たなジャンルに挑戦することが大事。でないと幅が広がらないし、ロングランできない。

先の記事で書いたが、僕は「明日にかける橋」で刑事ドラマ要素を取り入れた。「あのパートは酷いよね」という人はいなかったが、自身ではまだまだだと思える。では、何が足りなかったのか?を反省し、考える。あと、ミステリーには挑んだことはないが、もともと好きなので、それなりの表現はできると思えている。が、やってみると、意外に大したことないかも?

青春もの。家族ものは何度もやっているので、そこそこ出来ているはず。なので、今回、プラスαで「刑事物」を加えたように、次回も何か別の要素に挑戦したい。いや、刑事物のリベンジというのもありだよなあ。どうすれば優れた刑事物。犯罪ものができるのか? その辺も考えていきたい。何れにしても、勉強は当然。実践しなければ上手くならない。

「俺に映画を監督させりゃ、凄いものを作ってやるぜ!」

「私を主演に映画を撮れば大竹しのぶを超える演技をして見せるわ!」

いくらそう思っていても実際にカメラを回し、舞台に立てば、いかに自分が無力であるか?痛感するはず。まず、打ちのめされ、敗北し、自身の愚かさを知ること。大事だ。そうすれば何が足りないか?考えるようになる。そこからが本当のスタートだ。


61328389_2713611712046449_5637045108852391936_n.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。