SSブログ

なぜ、ブログ記事を書き続けるのか? 甘い夢と厳しい現実の間に [「明日」編集]

2J4A8988.JPG

僕のブログ記事。いろんな人が読んでくれている。友達や関係者だけでなく、将来は映画監督になりたい若者。映画ファン。俳優の卵。新人俳優。ある人がくれたコメントがある。

「他の映画監督や映画人が書かない現実や本音が書かれていて、とても勉強になります。これからもそんな記事をぜひ書き続けてください!」

往々にして業界の人が書くと綺麗ごとで飾った文章が多いのは確か。特定の人を批判するのはよくないが、撮影現場で現実に起こる事件や困難、そして問題点を指摘、分析、伝える映画人は少ない。また、映画関係の本を読むと演出論とか映画評論が多い、現場のことを伝えるものはあまりない。

そんなことで、かなり厳しい話や苦労話&残念な映画界の現実も記事の中で伝えている。「ネットで愚痴をいうな!」という先輩もいたが、愚痴ではない。ただ、嘆くだけでなく、どう解決し、新しい方法論を見つけて行くか?も書いている。そのためにまず現実を把握しようと記事にするのだ。どうも年配の人には辛い面を見せずに、美しい夢だけを伝えることがいいことだと思う面がある。だが、監督や俳優を目指す人にとって大事なのは現実を知ることだ。

そんなことをあれこれ書いていると評判がよく、多くの人が読んでくれている。「明日にかける橋」ブログの方は先月は最高で1日1781アクセス。少ない日で170アクセス。まだまだ少ないが「向日葵の丘」「朝日のあたる家」ブログは最盛期には毎日5000アクセス超え。何度もSo-netブログー映画カテゴリーで1位になった。Facebookは「明日」のことしか書かないのに先月1ヶ月で60人「友達」が増え、現在3067人。フォロアーが949人だ。

ブログの方も次第にアクセス数が増えており、先月(10月)の総計は7,657人がブログに訪れ、 22,102ページが読まれている。映画カテゴリーでは現在25位。数を自慢しているのではない。これは全国公開に向けての宣伝活動なのだ。映画の記事を読んでくれる人が増えればそれだけ「明日にかける橋」という映画の存在を知ってくれる人が増えるということ。

テレビ、新聞でバンバンと宣伝する企業映画に比べて、僕が監督する地方映画は巨額な宣伝費をかけられない。本来、映画宣伝は億単位の費用で宣伝する。でないと、なかなか映画の存在を知ってもらうことがむずかしい。だから、せめてブログで長期間に渡り発信することで「明日にかける橋」という映画を伝えたい。

基本的に映画監督たちはブログをしない。自分で宣伝もしない。映画公開直前に期間限定でブログをしても、その段からではフォロワーもアクセス数も増えない。1年前、2年前から地道に続けてこそ、知名度が上がるのだ。そのためには読者が喜んでくれる記事を書かねばならない。その意味でも綺麗ごとや自慢話ばかりでなく、悔しい話や情けない話。厳しい現実やり切れない状況も描く。

それは、他の業界にも言えることであり、何かステップアップするきっかけにしてもらえるものでもあるはず。そんな思いも込めて毎日、記事を書き続ける。

小.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。