SSブログ

春夏秋冬の映像は作品を数段押し上げるのに、企業映画では撮影ができない理由?(下) [映画業界物語]

70393717_2975302395877378_6399382184481783808_n.jpg


春夏秋冬の映像は作品を数段押し上げるのに、企業映画では撮影ができない理由?(下)

しかし、太田組ではそれが可能。カメラマンと2人でいつも車で移動。季節の撮影をする(これに関してはカメラマンに感謝。この手法を理解してくれるカメラマンは少ない)。

映画会社だと多くののスタッフが行くので大変だが、こちらは2人。そんなふうにすれば安く済むのに、企業の場合はそれができない。なぜか?監督がこういう。

「制作部や演出部がいないと撮影が大変! ホテルの支払いまで俺がやるのか!」

と嫌がる。カメラマンも

「助手が必要!」

と言い出す。結局10人近いの編成になり、交通費、食費、宿泊費、ギャラを計算すると数百万になる。そこまでしないと美しい四季を撮影できないのが企業映画。

でも、ちょっとした努力。例えば監督が制作部と演出部とPを兼ねて、ホテルや食事の支払いもして、カメラマンが助手なしで撮影してくれれば2人で動ける。宿泊も交通費も2人分で済む。四季を安上がりに撮ることもできる。

低予算でも四季の映像が流れるクオリティの高い映画ができる。監督があれこれワガママを言わず、スタッフも何だかんだ要求しなければ僅かな費用で、素晴らしい四季が撮影できるのだ。お付きのスタッフなんて本来必要ない。監督が自分で雑用もこなせばいい。こうして毎回、実質的には1億円の企業映画に負けない作品を作っている!


69576335_2931281203612831_2698133420675956736_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

春夏秋冬の映像は作品を数段押し上げるのに、企業映画では撮影ができない理由?(上) [映画業界物語]

72223631_3066965030044447_6254391776560283648_n.jpg


春夏秋冬の映像は作品を数段押し上げるのに、企業映画では撮影ができない理由?(上)

2年前「明日にかける橋」の撮影中、板尾創路さんに聞かれた。

「監督の『向日葵の丘』DVDで見せてもうたんですけど、四季の風景が出てきますよね? どうやって撮ったんですか?」

普通に聞いていると意味が分からない。「カメラで夏の風景や冬の風景を撮影したんじゃないの?」とか思うかもしれない。でも、板尾さんが言っているのをそういうことではない。彼は監督業もしているので痛感したそうだ。夏を舞台にした映画で春や冬の映像を入れようとすると、撮影終了後にその季節まで待たなければならない。


39064395_2103620716378888_1003995631036923904_o.jpg

その上、その時期にまたスタッフを雇い、カメラをレンタルしてロケ地に移動。キャスト抜きだとしても数百万の予算が必要。四季を全て撮るなら本撮影以外に3回ロケ地に行く。まあ、少人数にしても監督、カメラマン、カメラ助手、チーフ助監督、プロデュサー、制作担当と、6人ほどになる。

そのギャラ。そして、交通費。宿泊費。食事代。カメラのレンタル代。レンタカー。それらを全部入れると100万〜200万。それを3回繰り返す。だから、映画会社は

「予算がない!」

と、四季の映像を入れようとしない。春夏秋冬の絵が入ることで映画は数段クオリティが高くなり、奥行きができる。名作「砂の器」はまさにそれ。日本の美しさも伝えることができる。ただ、どうしても費用が大変。映画会社はその予算を捻出するのを嫌がり。シナリオに四季のシーンがあっても、会社はカットしてしまう。

しかし、太田組ではその四季の映像が毎回、登場する。「向日葵の丘」だけでなく、「明日にかける橋」「青い青い空」でも登場した。もちろんどれも超大作クラスの予算ではない。メジャー映画会社でもなかなか取れない四季が毎回登場。なので板尾さんも不思議に思ったのだ。その秘密とは....。(つづく)


69576335_2931281203612831_2698133420675956736_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。