SSブログ

メイキング編集は続く(3) 日本の教育??? [映画業界物語]

21752699_1616818365059128_2289782317453116829_o.jpg

メイキングを撮った学生君のことを考えていて、自分のことを振り返ってみた。僕も長らくメイキングをやっていた。自分でいうのも何だが、かなり評判がよく。次々に依頼が来た。「本編よりメイキングの方が面白い!」といってくれる人までいた。が、僕はドラマを監督したかった。なのに、依頼はメイキングばかり。

先輩などは「ここまで来たらメイキング極めろ。ドラマはその次だ!」とまで言いだす。メイキングを極めることに何の意味があるのか? でも、その内に目のあるプロデュサーが「このメイキングは面白い。こいつにドラマを撮らせてみよう!」という展開があるかもしれない。と思い、メイキングを続けた。

が、そんな展開はなく。やがて僕は「メイキングしない宣言」をする。惰性でメイキングを撮るのは嫌だし、生活のためだと我慢してやるのも嫌。何より、毎回違ったアプローチをしていくと、それ以上に新しい展開はもうメイキングではできないというところまで行った気がしたからだ。そこに先に先輩から「極めろ!」と言われたのが、それを極めることに意味はない。それよりドラマで新しい挑戦をしたかった。

それだけに僕はメイキングにはうるさい。1時間ものの編集に半年かけたこともあるし(完全に赤字!)複数のカメラでメイキングを撮ったり、ドラマ仕立てのメイキング(?)、バラエティ風のメイキング。メイキングというより熱血ドキュメンタリー。泣ける感動もの。といろんなパターンを作っていた。その方法論でのちにテレビ・ドキュメントも担当した。

最終的には大林宣彦監督から映画「理由」のメイキングに指名してもらった。これは「監督デビュー前に大林組で勉強しなさい」という大先輩からのエールでもあったのだけど。2ヶ月ほどの撮影に参加させてもらった。昔々は助監督経験を積んでから監督になったが、僕の場合はメイキングをすることで、いろんな現場を体験し、監督デビューしている。

本当にメイキングというのはギャラをもらって勉強するインターンのようなもので、邪魔にさえならなければ、撮影現場のどこで、どんなふうに撮影してもいいし、俳優やスタッフにもインタビューして、疑問を聞くことができる。ものすごく勉強になる。本当に素敵な仕事だ。ただ、メイキングにも限界があり、あれこれ挑戦すると、それ以上のことは撮影現場ではできないことが多くなり、やはり本来からの目的でありドラマを監督したくなった。

話が逸れたが、それだけに僕はメイキングにうるさい。ちょっとだけ自慢すると、大林監督の現場ではいつもメイキングが注意され、ときにはクビになることあるという。巨匠の現場はとても厳しい。監督がメイキングカメラの位置を指定することもあるそうだ。が、それはその通りなのだ。現場で、そのシーンをメイキング撮影するなら。

本編のカメラが例えばここ、そうするとメイキングカメラはここ!と決まってくる。「どこで撮ろうかなあ? ここだと本編のカメラに映ってしまうし。ここだと... 」と考える必要はない。シナリオを読み、ロケ現場を見れば、メイキングはここから撮ると場所は決まる。

撮影しながら編集も考える。だったら、こんなカットも撮っていこう。この人もアップで撮っておこう。もしかしたら、新人の**さんメインのメイキングはできないか?とあとになって言われることもある。あるいはスタッフ中心のメイキングってできないか?と聞かれるかも? だから、いろんなパターンで編集できるように素材をあれこれ撮っておく。実際、「理由」のときはメイキングで予告編を!との話になり、それも担当させてもらった。

「いつも大林組でメイキングをやっているんですか?」とスタッフさんから言われた。監督からほとんど怒られずにいたからだ(一度だけ怒られたけど)。いつもは大変らしい。でも、僕はそのときが初めて。「へー」と言われた。ベテランのスタッフさんから頂いた最高の褒め言葉だった。でも、ちょっと考えれば、メイキングのカメラ位置はすぐに決まる。邪魔にならない場所。方法論。それらは自然決まってくる。考えずに撮影するからまわりに迷惑をかけ、クオリティの低いものになるのだ。

だから「なぜ僕ができたことができない!」と思ってしまう。決して僕が優秀なのではなく、考えればわかることなのだ。が、前回も書いたが若い人は考えない。言われたことしかしない。メイキングは誰も何も言ってくれない。自分で考えて行動するパート。以前のメイキング素材も酷かった。撮るべきところは撮っていたが、カメラが下手過ぎ。おまけに撮影したその若いディレクターに編集させたら、本当に酷く。結局、僕が編集した。

才能とか、実力ではない。考えるか? 考えないか? 人が撮ったメイキングを見て学ぶ。周防正行監督のメイキング「マルサの女をマルサする」は名作だ。「レイダース」のメイキングも面白い。ドキュメンタリーを見て、その方法論をメイキングに持ち込めないか?考える。何にフォーカスし、どんなスタイルで編集するか? 考えた上で撮影する。撮影しながらも考える。さらに、こんな、あんな形にもできるかな?と考えて、あれこれ撮影しておく。

才能ではない。実力でもない。考えれば誰でもできることだ。だが、10年に渡る日本の教育で若い人は考える力を失う。正確にいうと考える力を育てる教育をされていない。暗記ばかり。言われたことをするだけ。それが今回の学生君の背景ではないか?

DiHE4YWU8AEU3tu.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

メイキング編集は続く(2) 考える力を持たない若い人たち? [映画業界物語]

18447216_1470539716353661_2170396121140093441_n.jpg

学生君が撮ったメイキング映像を編集している。が、あまりに酷いので、怒り心頭。おまけのこの暑さ。「今日はもう止めじゃー!」と日暮れと共にビールを飲みだしたら、頭ぐるぐる。寝てしまい、起きたら夜中。そこからまた編集機に向かい、編集を再開した....。

何が酷いのか?説明する。その学生君はカメラが下手。手ぶれが激しい。現場で何を撮るべきか?分かっていない。カメラを振り回し、あれこれと無意味に撮影している。ピントが合っていないショットも多数。それならオートフォーカスのビデオカメラを使えばいいのに、一眼のかなり高級なカメラを自前で用意してきた。動画も撮れるものだ。が、それが使いこなせていない。

最悪なのはヒロインのアップがひとつもない。アップどころかフレームに入って来ない。引き絵で撮影風景を撮るばかり。たまにズームしたか?と思うと、スチールさんが肩から下げたカメラをアップで撮っていたり。「おー、いいカメラ持っているなあ。俺のより高級機だ〜!」そんなことを考えて撮ったのだろう。撮影中に撮るべきは俳優。そして少しばかりスタッフ。スチールさんのカメラをアップで撮る必要はまったくない。

映画撮影に興味がないように思える。いや、そうではないだろう。何を撮るべきか?理解していないのだ。学校のシーンなら、多くの生徒の中にいいるヒロインを中心に、いかに撮影が進むか?を記録する。が、引き絵ばかり。ヒロインが誰か?分かっていないようだ。もし、セリフがたくさんあれば「ああ、この子が主人公なんだ!」と気づくのだろうが、このシーンでヒロインにセリフはない。だから、気づかない。他の俳優でセリフをいう人は多少、ズームしている。やはり、誰が主人公か?理解していなかったのだ。

テレビや映画で大活躍している俳優ならわかったのだろうが、新人なので気づかなかったこともある。だとしても、メイキングをやるならシナリオを読み込み。俳優たちの名前をピックアップ。ネット等で調べて顔を覚えることくらいはすべき。ただ、呼ばれて現場にきて、無難に引き絵で撮影しているだけ。

こちらとしては予算がなく安いギャラで学生を頼むしかなかったという事情はあるが、彼にしてはせっかくのチャンス。映画科の学生なのに、なぜ、事前に準備をしないのか? イヤイヤ来た? でも、本人はやる気がないわけではない。撮影中に僕がなんども注意した。最近の若い子は怒られるとすぐに帰ってしまったりする。プロの現場でも今時はよく聞く話。撮影を放棄していなくなる。

だが、その学生君は叱っても反省し、また次の日も笑顔で現場にくる。「怒ってくれるのは、勉強になります」という。今時の若い奴にはめずらしい....そう思えた。決していい加減なやつではない。年齢も20歳少々だったかな? なのに上がった映像を見ると、努力のあとが見えない。誰が主人公か? 把握してない。延々と引き絵しか撮っていない。撮影とは関係のないものをアップで撮ったり。映画撮影に興味がないように見える。

また、高級なカメラを持っているくせに、使いこなせていない。子供が初めてビデオカメラをまわしたときのように、手ぶれ、ピンボケが多く。やたらとカメラをふりまわしている(そんな映像を見ていると船酔い状態になる)。全て初心者が必ずやる失敗パターン。そして、カメラポジションが悪い。その場所から撮ると、そのシーンで演じている俳優が機材の影になり見えない。という場所から平気で撮影している。ちょっと、左右のどちらかに移動すればいいのに、その場所から無神経に撮る。

その場面で活躍する俳優が誰か? 理解していないためか? あるいは、場所を移動するのが面倒なので、立っていたその場所から安易に、何も考えずに撮影したか?そのどちらかだろう。撮影されたものを見れば、その人が何を考えていたか?わかる。そこから推理すると、彼は映画撮影とはどのようなもので、誰が芝居をし、どの人が主人公なのか?を理解していないと思える。ただ、不思議なのは、撮影現場にまったく興味がない?イヤイヤ参加していたのか?というと、そうでない。

現場では結構、楽しそうにしていたし。「勉強になります!」となんども言っていた。どうも彼は自分で考えて行動するということができない....。あるいはそんな経験がない。メイキング=撮影現場を記録すると思い込み。ひたすら引き絵で撮っていた。誰かに言われれば「どの役が誰で?」と勉強したのだろうが、誰も言わないから予習せずに現場に来た。

実はそんな若い人は多い。言われたことしかしない。言われたことも100%はできない。言われないことは絶対にしない。自分で考えない。「これでいいのか?」「もっといい方法はないか?」と考えない。言われたことを、それなりにするだけ。映画学校や演劇学校で教えることが多いが、そんなタイプの若者がとても多い。高校や大学ではそれでいいだろう。だが、言われたことだけやっていて、監督や俳優にはなれない。でも、それに気づいていない若者が結構いる。

ただ、それは本人の問題というより、教育によってそんな人間が作られてしまったという一面がある。与えられたことしかしない。努力しない。その学生君もそんな1人なのかもしれない。と思うと、哀れに思えてくる。そんなことを考えながら深夜の編集を続ける。が、いずれにしても、あまりにもひどい素材。学校のシーンでは一度も主人公のアップ。いや、寄り絵すらなかった。これをどうすればいいというのか? クオリティ以前に作品になり得るのか?



DiHE4YWU8AEU3tu.jpg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

役所に行くたびにイライラ! [7月ー2018]

21414935_1608893719184926_6279682865881428419_o.jpg

LAの映画祭参加のために、パスパートがいる。調べると既に切れていた。で、再申請するのに住民票が必要とのことで、猛暑の中。区役所に行くと、今はパスポート発行センターとコンピューターで繋がっているのでいらないと言われる。で、また、電車に乗り、有楽町にあるそのセンターへ。

そこの担当のおばんさんがムカつく人で「期限切れは戸籍謄本が必要です!」という。先の区役所でもらった資料によると、ある種の条件の人は必要としか書いていない。分かりやすく書いておけよ!で、担当者に「ということは、本籍地まで行って取って来ないと行けないの?」と、そんな訳ないよね?という感じで聞くと「そうなるかもしれません!」と言い出す。たかだかパスポートのために関西まで行くのかよ?と、さらにむかつく。

「送ってくれたりしないの?」と訊くと「各自治体のことは承知していませんので、直接連絡してください!」と無表情でいい放つ。知らないなら「そうなるかもしれない」なんていうな!これだから役所は嫌いなんだよ。結局、猛暑の中、区役所とパスポートセンターの両方に行ったが両方とも無意味。1日無駄に過ごす。本籍地の役所に電話。あれこれ面倒な書類を作り、為替小切手と返信用封筒を同封し送れとのこと。

結局、その日のことにはならず。郵便局も間もなく閉まるので翌日のことに。そして半日かかりで指定された書類を用意。郵便局へ。メイキングを作らねばならないのに、2日も時間を取られる。それから数日。未だに戸籍謄本は届かない。パスポート取得にも何週間もかかる。こんなことで間に合うのか? 

ネット全盛の時代に、なぜ、市民が役所まで行き、あれこれ手続きをせねばならないのか? 区役所とパスポートセンターがオンラインで繋がっているなら、なぜ、地方の役所はそうならないのか? 今時、封書で、郵便為替なんて? イライラが続く。おまけに暑い!!!

DiHE4YWU8AEU3tu.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

メイキング編集は続く(1)悪戦苦闘中ーいい加減にせーよー! [映画業界物語]

36776611_2025922294148731_7881449160652619776_o.jpg

学生くんが撮ったメイキング映像を編集中。

もう、怒りがこみ上げる。

いくら学生であり、プロではないとはいえ、(それでも映画科の学生)ここまで酷い映像を撮るか!?

という感じ。わずかでもギャラ払ってんだぞ!!

考えればできることをしていないだけでなく、言われたこともできていない。

メイキング担当するなら、ツタヤでメイキング映像が収録されたDVD何本か見ろよ!

なんでこんな撮影になるんだ? 

明らかにメイキングとは何か?知らないで撮っている。

近所の犬を延々と撮影してどうするぅ!!

俳優を撮れよぉ!俳優を!

いい加減うんざりしてくる....。

つづく

DiHE4YWU8AEU3tu.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。