SSブログ

メイキング編集中(18) 大詰め。あと数日で終わるかも? [7月ー2018]

IMG_1144.JPG

この1ヶ月格闘して来た作業。ついに終わりが見えた。といっても編集作業だけで、そのあとMAやナレ録りもあるのだが、とりあえず、最大の難関である編集が終わりに近づいた。何度も書いたが、素材があまりにも酷い。ピンぼけ、ブレブレ、撮るべき俳優を撮らず、スタッフの背中ばかり。カメラから遠く離れた位置から撮った引き絵ばかり。プロのカメラマンに見せると「技術もないが、愛もない。撮影や作品に対する思い入れが感じられない」と言われてしまった。ま、その通りなのだ...。

撮影は映画学校の学生君なので、多くは期待できないことは分かっていたが「将来は映画監督が夢です!」というやる気のある若者だったのに、実際は撮影現場や俳優に対する興味や愛がなかったことがショックだった。だが、そんな素材を使った作品を作らねばならなくなった。誰も引き受けてくれず。予算もないので、もう中止にしようかとも何度も思ったが、あることで僕が決意。この1ヶ月格闘していた。

覚悟していたが、もうイライラの連続。よしよし、俳優を撮っているな!と思うと、数秒でカメラを振り、撮影とは関係のないものを延々と撮っていたりするので、血が逆流。途中何度も「もう辞めた!」と言いたくなった。「だが、関係者の想い出の映像アルバムなる!」それだけが支えとなり、他にも山ほどやるべきことがある中、作業を続けて来た。

素材には使いものにならないもの。或は撮影されていない部分も多く、そこはスチール写真や本編映像から抜き出し、新たに物撮りもして代用した。何とか使える素材にも、ブローアップやスロー。スチール化するなど、特別な処理をして撮影全日分の映像をタイムラインに並べた。が、メイキングというのは単なる記録ではない。見ていておもしろくなければダメだ。撮影風景というのは1分も見ていると退屈する。

そこで繰り広げられる俳優の精神的な葛藤。スタッフの奮闘。大きな問題を皆で解決するそんなドラマがあってこそメイキングは面白くなる。それをどうやって見せるか? ここからは演出家の領域。事実でないことは描けない。そして、そのドラマが映像として紹介できなければ弱い。

そんな観点から考えて、通常の2倍3倍の時間をかけて加工した素材も「全体的に見ると弱い。スピードが落ちる。盛り上がらない」ということがあればカット。「そんなことなら最初から加工しなければいいじゃん」と言われそうだが、全部を並べて初めて見えて来るものもある。「これ面倒そうな素材だからやめ...」というのはメイキング編集で一番楽なやり方だが、それでは現場の熱さは伝わらなくなる。

そんなこんなで1ヶ月がかりで2時間分を抜き出し加工。現在35分くらいまで絞った。あと10分を切らねばならない。同時にあと数分の新しい素材も挿入する。ここまでくれば先は三重県岩手県(?)だ。あと1日か2日で終わりまで行ける。かつてない苦悶の連続だった作業がもう少しで終わる。ただ、今回のことで製作費の削減、節約とはいえ、そのことが結果、高くつくこと。労力も、費用も、時間も注ぎ込まないと取り返せないことを痛感。同時に若い人の「考え方」を知る機会でもあった。

といっても「最近の若いものは...」という思いではない。なぜ、若い人がそうなってしまったか? その背景に「教育」という人間を歪める制度があること。人は簡単に誘導され、押しつぶされ、洗脳されてしまうということ。改めて感じることが出来た。作業が終わったらまた、そのことを考えてみたい。


DiHE4YWU8AEU3tu.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ロービーカード。これまで紹介したものピックアップ! [ロビーカード紹介]

37913180_2070004306407196_493490385100734464_o.jpg

ロービーカード。これまで紹介したものピックアップ!

映画「明日にかける橋 1989年の想い出」

日本版「バック・トウ・ザ・フューチャー」

大阪公開は8月11日(土)〜テアトル梅田 
静岡県は9月1日(土)〜 

鈴木杏 板尾創路 田中美里 越後はる香 藤田朋子 宝田明。太田隆文監督作品。

http://asunikakeruhashi.com

DiHE4YWU8AEU3tu.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ドキュメンタリー編集は愛がないと出来ない?! [映画業界物語]

IMG_1144.JPG

ようやく編集作業を再開。本当に小さなことだけど、きっかけが掴めると作業がスタートする。最終的な長さは30分ほどになるが、そのために2時間分ほどの素材を選び出し、そこから少しずつ詰めて行き、最終的に30分にする。映画と同じ手法だ。ただ、ドキュメンタリーの場合は、やろうと思えば楽できる方法がある。

例えば10日分の素材があったとき、ディレクターは撮影時を思い返し、うまく行った日の撮影を3−4日分見て、その中から使えそうなものを順に抜き出し、30分になったところで編集開始。ちょこちょこっと仕上げるという手だ。他の日の素材は見ない。使わない。と、3−4日で編集できてしまう。

映画のメイキングでもその手を使ったものがときどきある。え? 他の日は? 見ている方は思うのだが、全く出て来ない。つまり全ての日から抜き出すと、もの凄く時間がかかるから。素材が増えるごとに作業時間も長くなる。それを3−4日に絞り編集すると時間的に半分、3分の1でできてしまう。

その種の作り方をしたドキュメンタリーやメイキングはクオリティが低く、退屈なものが多い。見る人がどう思うか?より、編集する人が楽をしているからだ。ただ、異常に安いギャラで、或はタダで編集を頼まれることがある。そのときは、そんな手を使いちょこちょこと繋いでしまう人がいる。頼む方も期待はしていないので文句は言わない。

ただ、その映画が好きでメイキングを楽しみにしている人たちが失望する。特にメイキングはスタッフやキャストの横顔が描かれるので、関係者は楽しみにする。それを裏切ることにもなる。その手の編集者はたいてい映画製作には関わっていない作品愛がない人が多い。だから、見る人や関係者のことより、自分が楽することを考える。

が、以前、メイキングを撮影した本人に編集させたことがあったが、楽して編集したのが見え見え。最終日の盛り上がる現場だけで半分以上の尺を使っている。本人に訊くと「あの日の撮影が面白いから」というが、単に、時間かけずに出来るから(素材を繋ぐだけなので)そうしたことは明らか。直しを要求したら、連絡が取れなくなった。

もう編集をしたくないという意思表示。彼の撮った素材を見ると一応、主要なものを押さえてはいたが、撮影がかなり酷い。編集するのはもの凄い労力が必要。それが嫌で最終日の映像を多量に使ったのだ。いずれにしても面倒なことは嫌なのだろう。ま、今回のメイキング担当も似たようなもので、他のスタッフに叱られないように、邪魔にならないところから撮影。そのために使える絵がほとんどない。

そんな素材とこの数週間、格闘している。「ダメな素材をどうすれば見れるようになるの?」と思っている人もいるだろう。確かにピンボケは直せないし、ブレブレの映像も綺麗な絵にはならない。映ってない俳優を見せることもできない。が、3分のカットで、10秒ブレずに写っていれば、それを抜き出し。広過ぎる絵ならブローアップ。ブレが酷ければスチールにして静止画として使う。

見るにたえない部分は本編の映像と差し替える。スチール写真をインサートする。スローをかける。似たような別のカットと差し替える。と、もう、ありとあらゆる手を使って撮影現場の映像を再生するのだ。もうホント、恐竜の骨格復元と同じ。石膏や鉄を使い、補強、継ぎ足して、無い部分を作り、チラノザウルスの巨大な骨格を再現する。あれに近い。

とうぜん、通常の3−5倍の時間がかかり、エネルギーも何倍も必要。最初、3時間分くらいを抜き出し(もちろん、そのままでは使えないものがほとんどだが)加工し、再生し、2時間まで来た。抜き出しては見たが、再生不可能なシーンもあり、大きな画面で見るとブレが激し過ぎて船酔いするのでアウトというのもある。

次に、2時間の中で面白いエピソードを選び、それに補強映像を繋いで行く。そうして数日。現在はついに1時間だ。もちろん、撮影があった全ての日からOKカット抜き出しをしている。それを編集、リズムや流れを大切にして、どーしてもクオリティが高くならないシーンをボツにする。その後もあーだこーだで言葉で説明できない作業を経て、最終的に30分にする。が、補強のために本編映像でも足りないものがあるのが分かって来る。どーしよう?と考えていて僕が撮影中に片手間で撮った写真に使えるものがあったのを思い出す。

それを探すのに、また1時間。メイキングにはロケ弁の映像が1カットもない(担当者も皆と一緒に弁当を食べて休憩していたから、本来メイキングに休息は無い)そこでまた、ロケ弁を撮影したスチールを探す。全日分だ。これで3時間!先に書いたように楽したければ、いくらでもメイキング編集は手を抜ける。クオリティが低くなっても「素材が悪いから」と言い訳できる。

が、それでは意味がない。メイキングは関係者全ての思い出。唯一の映像アルバムなのだ。それを適当に、あるいは楽して編集するなんて、できない。そもそも作品に愛のない奴は映画人として無理。編集作業をしながら、いろんなことを考えてしまう。


DiHE4YWU8AEU3tu.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ロービーカード。これまで紹介したものピックアップ! [ロビーカード紹介]

37985192_2070001916407435_8022364598092955648_n.jpg

ロービーカード。これまで紹介したものピックアップ!

映画「明日にかける橋 1989年の想い出」

日本版「バック・トウ・ザ・フューチャー」

大阪公開は8月11日(土)〜テアトル梅田 
静岡県は9月1日(土)〜 

鈴木杏 板尾創路 田中美里 越後はる香 藤田朋子 宝田明。太田隆文監督作品。

http://asunikakeruhashi.com

DiHE4YWU8AEU3tu.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ロービーカード。これまで紹介したものピックアップ! [ロビーカード紹介]

38084950_2070011529739807_5694352750108737536_o.jpg


ロービーカード。これまで紹介したものピックアップ!

映画「明日にかける橋 1989年の想い出」

日本版「バック・トウ・ザ・フューチャー」

大阪公開は8月11日(土)〜テアトル梅田 
静岡県は9月1日(土)〜 

鈴木杏 板尾創路 田中美里 越後はる香 藤田朋子 宝田明。太田隆文監督作品。

http://asunikakeruhashi.com

DiHE4YWU8AEU3tu.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ロービーカード。これまで紹介したものピックアップ! [ロビーカード紹介]

38011795_2070012006406426_2996664313814450176_o.jpg


ロービーカード。これまで紹介したものピックアップ!

映画「明日にかける橋 1989年の想い出」

日本版「バック・トウ・ザ・フューチャー」

大阪公開は8月11日(土)〜テアトル梅田 
静岡県は9月1日(土)〜 

鈴木杏 板尾創路 田中美里 越後はる香 藤田朋子 宝田明。太田隆文監督作品。

http://asunikakeruhashi.com

DiHE4YWU8AEU3tu.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「明日にかける橋 1989年の想い出」東京公開は大盛況。 無事終了。本当にありがとうございました。次に上映されるのは..... [7月ー2018]

37078053_2039179936156300_7433468124466249728_n.jpg


「明日にかける橋 1989年の想い出」東京公開は大盛況。

無事終了。本当にありがとうございました。

36609168_2018556984885262_7608466644251181056_n-35152.jpg

次は

8月11日(土)〜大阪・テアトル梅田公開。

9月1日(土)〜静岡県公開。

9月22日(土)〜名古屋・伏見ミリオン座公開。

よろしくお願いします。

詳しくは公式HP=http://asunikakeruhashi.com


DiHE4YWU8AEU3tu.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

メイキング編集中(17) ようやくパスポート申請。次々に連絡。編集に集中できない! [7月ー2018]

36776611_2025922294148731_7881449160652619776_o.jpg

ようやく戸籍謄本が到着。パスポートセンターへ! 必要な書類を確認。これで「***が足りない!」と言われたらもう大変なことになる。本当に時間がないのだ。有楽町の店(?)に行き提出。かなりな時間待たされて受理。受け取りは1週間後だ。意外に早い! これでどうにLAに行けそうだ。

が、まだVISA代わりの何とかいうのも取らないといけない。それがまた心配だが、それはパスポートを無事に取ったあとだ。猛暑の中を夕方に編集室へ戻る。それだけでもうヘトヘト。その上、係員と何度も会話を交わしたのでトーキングモードになってしまい、編集モードに戻れない....。

そんなことがあって、翌日から編集だ!と思っていると、あれこれ頭の痛い連絡が相次ぐ。もう、編集作業再開を邪魔するかのように、あれこれ連絡が来る。ま、担当者にそんなつもりはないのだが、編集はあれこれ他のことを考えると集中できない。その世界に入り込んで作業せねばならない。いつもいうように編集の霊が下りて来なくては(?)ならない。

なのに、他のことを考えねばならない連絡。その返事をメールしていると、近づいて来た編集の霊がまた去ってしまう。本来なら編集中は一切、外部と連絡は取らないのだが、今は「明日にかける橋」の大阪、静岡公開前だし、宣伝等の連絡が来る。また、生活のための仕事も止まっていて、そちらからも催促の連絡。もう、神経が切れそう....

なんて書いても「何、贅沢言ってたんだ? 好きな仕事をしているんだろ」とか「編集の霊? 意味不明だね」とか思っている人も多いはず。でも、理解してもらいたくて書いているのではない。編集作業とはそういうものなのだ。小説を書くのも、シナリオも、作詞も、編集も、クリエイティブな作業というのは、もの凄い集中力が必要。

調子に乗るとどんどん進むが、一度止まると再開するのにまた何日もかかる。ハルクの博士が変身したくてもできない?あの感じなのだ(アベンジャーズの新作です)もちろん、監督や編集スタッフには、笑いながら、世間話をしながら作業する人もいる。それぞれにタイプがある。俳優だって、本番前は誰ともしゃべらずにいるタイプ。直前までジョーク言っているタイプ。いろいろいる。

編集作業はエピソード別に分けるところまで行っている。あとは各エピソードの本格編集だ。入り込めれば、あと数日で終わるかもしれない。が、この暑さと、次々に来る連絡と、何より本当に酷い上がりの素材を見て船酔い、イラつきが頂点に達するその素材の存在が現実に戻してしまう。何とか、メイキングの世界に飛びみたいのだが.....。


DiHE4YWU8AEU3tu.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

仕事するとき、何パーセントの力でかかりますか? [my opinion]

21752699_1616818365059128_2289782317453116829_o.jpg

仕事って何なんだろう? もちろん、生活費を稼ぐためのものであり、より多く稼いで豊かな生活するためのもの....ではあるのだけど、撮影現場でスタッフを観ていると、それだけではないと思える。例え安いギャラであっても、猛暑の中、手抜きをせずにがんばる。機材を格安で借りてきてくれる。レンタル業者を拝み倒すようにして借りてくれる。

現場では昼飯タイムでも、食べ終わるとまだ休憩時間なのに現場に戻り、次の撮影の準備をする。ひとつひとつのカットを撮るのも真剣勝負。どんなに映画がヒットしても、歩合が貰えるわけではない。にも関わらず、彼らは全力で撮影に挑む。本当に凄い。太田組で仕事してくれるのは、そんな人たちばかり。もちろん、業界にはそうではないスタッフもいる。「今回はギャラ安いからそれなりにやるわ〜」と裏で笑っている奴もいる。

が、毎回。絶対に手抜きしない素敵な職人さんたちが集まってくれる。ただ、最初は違った。過去には、手抜きのスタッフも一部にいた。あるいは、あれこれ他のパートに口を出したり、古い価値観を振り回す奴もいた。手抜きも困るが、押し付けも困る。そんな人たちは次から声をかけない。と、いつしか全員が手抜きをしない真剣勝負のスタッフとなった。でも、この世界。そんな熱い人は結構いる。

そんな世界でもう15年ほど仕事をしていて、今回のメイキングの件はいろいろと考える。彼は「将来映画監督になりたい」という「今回は勉強になります」という。なのに明らかな手抜き撮影をし、本当にどーしようもない映像ばかり撮っている。多くの人に迷惑をかけた。問題は自分の夢である「監督」になる第1歩なのに「いい絵」を撮ることより「叱られない」ことを選んでいる。

これは先に紹介した映画界の人々というより、お役所に近い気がする。友人に聞くとこういう。

「役所の仕事はがんばっちゃいけない。新しいことをしてはいけない。余計なことをして叱られるのなら何もしない方がいい。与えられとこをそれなりにして失敗しないことが大事。そうすれば生活が保障される」

てなことを言っていた。別の友人は会社員だ。

「仕事は60%くらいの力でやる。会期末とは80%くらい出さなければならないこともあるが、100%は絶対に出さない。残りのエネルギーはプライベートにとっておく」

だから、飲み屋に行くとやたら元気でパワー全開のサラリーマンがいるのだろう。もちろん、役所の人でもすごい人はときどきいる。戦っている。数は少ないが。ただ、それぞれの業界でそれぞれの価値観がある。「仕事は金のため」「金よりもやりがいだ」「誰かのためになる仕事をしたい」いろいろだ。

なのになぜか映画人って、もちろん僕が知る人たちは現場で120%の力で仕事をする。腰を悪くしたり、目を悪くしたり、背中をやられたりするのに全力だ。時給に換算すれば本当に安い給与。将来も保障されていない。でも、「素晴らしい作品を作るため」「恥ずかしくない仕事を見せるため」と手を抜かない。本当に凄い...。

そんな世界に1歩踏み込んだメイキング担当の学生君はどんな気持ちで仕事をしていたのだろうか? 夢への第1歩なのに、いい絵を撮影するより、邪魔になり叱られないことを選ぶ。誰にも注意されない場所から撮影。そんな場所からでは「いい絵」は絶対に撮れない。また、全く撮影をしていないシーンもある。トイレに行っていたのか? 隠れて休んでいたのか? 撮影されていない。

それで現場は楽しかったのか? 「勉強になります!」を繰り返していたが、本当に勉強になったのか? 彼に関わらず、映画学校の学生たちと話すと、真剣さがない。熱いものがない。やる気を感じない。そのくせに「監督になりたい」「俳優を目指している」という。その学生君もクラスにいれば、ごく普通の生徒なのだろう。むしろ主流派かもしれない。ただ、役所で仕事をするなら、それでもいいのかもしれないが、映画の現場は違う。

いかに人と違うところを見せ、自分しかできないものを見せつけてこそ、必要とされる。次の仕事でも声がかかる。やはり、国が続けるサラリーマン育成教育の成果で、若い人たちは、そうなってしまったということ? 彼の撮ったブレブレの映像。1分の素材で使えるのは5秒ほど、それを切り出し。あるいはブローアップ。サイズを変えたり、別の映像と繋いだりすることでなんとか見られる作業を続けている。

俳優を撮影せず、延々とスタッフの背中や犬を撮影している映像が出てくると、今も怒りが頂点になり、作業を続けられなる。映像に彼の気持ちが出ているー撮影現場に興味がない、退屈なので何か他のものを撮る....。しかし、その映像を何とか人様に見せられるような作品にせねばならない。それが僕の仕事だ。イライラが鬱積して爆発しそうになるが、終わりまでがんばらねば。。。


DiHE4YWU8AEU3tu.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

明日にかける橋ー静岡県西部で前売り券が買える場所。 [7月ー2018]

21765578_1626963914044573_8831165654188802856_o.jpg21688343_1625849970822634_4647817141750624348_o.jpg21641091_1623652247709073_2385462883488404343_o.jpg21752944_1623651574375807_2990223720129051922_o.jpg


明日にかける橋ー静岡県西部で前売り券が買える場所。

◎袋井市観光協会(袋井駅北口)
◎福田交流センター(磐田市)
◎森町観光協会(森町役場内)
◎協働まちづくりセンターふらっと
◎ Cafe&Bakeryげんらく(袋井市)
◎ミニストップ堀越店(担当山崎さん)
当日券1800円の所、1300円となっております。全国共通券です。

※上映予定
◉大阪テアトル梅田 8/11〜
◉静岡東宝会館 9/1〜
◉TOHOららぽーと磐田 9/1〜
◉シネマイーラ浜松 9/1〜9/14
◉名古屋伏見ミリオン座 9/22〜
◉横浜シネマジャック&ベティ 未定

詳しくは、上映期間、上映時間等は、各映画館へお問い合わせください。


DiHE4YWU8AEU3tu.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。