SSブログ

明日にかける橋ー地方映画が陥る問題を超え、東京公開は射程距離に! [地方映画の力!]

地方映画の効果.jpg

近年、地方映画は数多く作られている。

市や県が予算を出したり、市民が寄付を集めて町をアピールするために映画を作る。そうやって地元の魅力を全国に紹介。観光誘致する。ただ、何度も書いたがそのほとんどが失敗している。

完成したものは映画ではなく、長めの地元紹介映像になっているからだ。映画は物語がありドキドキハラハラして笑ったり泣いたりする内容だからこそ、人は映画館に行く。なのに物語はおまけのようなもので、ほとんどが地元の観光地や歴史紹介ばかり。そんな映画を人は観たいとは思わない。

地元の人たちはそこを勘違い。

映画の中で地元を宣伝することがPRだと考えてしまう。それは映画ではなくPR映画。アンテナショップで上映すべきもの。それを映画館で入場料を取って見せようというのだから、映画館側も上映を断る。地元の人たちが劇場側に頼み込み、お金を払いレイトショーされることもあるが、観に来るのは地元関係者ばかり。結果、地元PRにはならない。

「我が故郷は素晴らしい」

「***が名産品だ」と映画の中で地元愛を歌うほどに、他県の観客。特に東京の人たちは冷めてしまい、映画を観てくれない。分かりやすくいうと、テレビドラマを観るのはドラマを観るのだ。間に入るコマーシャルを観るためではない。それを地方映画の多くはドラマを少しにして、コマーシャルを長くして「みなさん。観てください!」といっているのである。それでは多くの人が観てくれないのは当然。

そんなことが多い中、今回の「明日にかける橋」は陥りがちな問題を乗り越えて、東京公開が決まりそうだ。昨年末の完成披露試写会でもロケ地以外の人たちが多く訪れ「感動した」「泣けた」「ドキドキした」とかなり評価が高い。「どーせ、地元のPR映画だろ?」と思っていた近隣のある方も「全然違って、凄くよかった」と評価してくれた。

通常の商業映画と同じで、

物語を楽しむことができる作品だかこそ、東京の映画館も上映することを同意してくれた。ここまで来れたのはやはり、地元実行委員会の方々が映画作りをイチから勉強。「PR映画にしてはいけない」「観光地や歴史の紹介。地元名産物のアピールを映画の中ですることが実はマイナス!」と感じて、製作サイドにそれを押し付けず、本来の映画のあり方を理解してくれたことが大きい。

今回はそれを超えて商業映画と肩を並べて戦える作品となっている。さて、地方映画が犯す第二の失敗。それがこれからの課題だ。いかに宣伝して映画の存在をアピールするか?だ。多くの地元関係者は映画が完成すると「終わった!終わった!」と何もしなくなり、観客になってしまう。だが、本当の戦いはこれから。映画を他県の人たちに観てもらってこそ、地元アピールになるのに、日常に戻ってしまう。

多くが無意識に映画館が上映して、宣伝してくれるだろうと考えるのだ。しかし、映画館は上映するだけ。宣伝はしない。配給会社が宣伝をするが、通常の商業映画は宣伝に数千万から1億単位をかける。地方映画にそんな予算はない。では、どうするか?それが大きな壁となる。次回はその辺の方法論も紹介して行きたい。


m_E382BFE382A4E38388E383AB.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

明日にかける橋ー制作日記  東京公開に向けて会議 [2月ー2018]

IMG_9349.jpg


先日、地元実行委員の方が上京。配給会社を交えて打ち合わせをした。映画の現状、映画館公開、宣伝等について報告。委員会側の展開を伝えてもらった。

東京の映画館では何とか夏前に公開してくれそうなところがある。決まり次第、映画館名と公開日を発表したい。それにしても通常は映画完成から1年待ちの公開なのだが、それが半年あまりで公開というのはありがたい。映画館側のご好意と、配給会社の奮闘のおかげだ。

しかし、問題はある。多くの地方館は東京の成績を見て上映を決める。東京上映で客が入らないと地方の映画館は上映しない。だから、なんとしても東京を成功させなければならない。その意味でまず東京に全力を尽くし、満員御礼にして、秋から地方公開にすれば、多くの映画館が上映を希望してくれる。

チラシ、ポスターのデザインはすでにデザイナーさんが初めてくれている。僕は予告編を作る。あと、地元委員会はクラウドファンディングをスタートさせるとのこと。宣伝費を募るのだ。大口で投資してくれた人にはレアな特典もあるとのこと。詳しく決まったら、また紹介させてもらう。

いよいよ、東京公開が視野に入れた準備が始まる。ひとつ階段を上がり、「明日にかける橋」東京決戦に進む。



m_E382BFE382A4E38388E383AB.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

明日にかける橋ーポスプロ日記 税理士さんから質問の嵐? [2月ー2018]

10996240_784141361660170_7404875902433282815_n.jpg

やっと再編集が終わり、データを書き出し、音楽と音響効果の担当者に送る。これで作業は終了。税金の申告準備も終えて、先週終わりに税理士さんに書類を渡した。

ほんと、この一ヶ月はもう大変だった。これでようやく終了!ほっと一息ではなく、夏の東京公開に向けて宣伝準備をせねばならない。でも、今日だけは、ゆっくりと......と思っていたら税理士事務所から連絡。いろんな質問がメールされて来た。

まるで古畑任三郎。もう、本当に細かい指摘が続く。「ん〜〜この領収書は?」「この振込は誰に?」「あとひとつだけいいですか〜。この費用は何でしょうか?」と古畑というより「マルサの女」か? 多くの製作会社がやるように製作費を誤摩化したり、流用したりはしていない。全て映画費用に間違いないのだが、夏の撮影最中のこととなると、戦時下みたいなもので、記憶が曖昧。

スタッフに電話。「あの領収書ってもらいましたっけ?」とか聞いて「あーやっぱりまだか〜」ということで、急ぎ送ってもらうことにしたり。通帳を遡って調べたり、ない領収書を探したり、今日1日はそんなことで終わってしまった。映画というのは本当に経費がかかる。また、それが外部の人から見ると何のための費用か?分かり辛いものが多く、誤解も生む。

その一つ一つを説明。書類に書き込む。その辺、映画専門の経理スタッフを雇えば楽なのだが、そのためにまた費用が嵩む。だから、僕ができる限りやった上で税理士さんにお願いする。その方が安上がりなのだ。そんなこんなで悪戦苦闘していると、宣伝準備の連絡。素材を送ったり、作ったり、選んだり。
0時を過ぎたが、次はその辺の作業を片付ける。


m_E382BFE382A4E38388E383AB.jpg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。