SSブログ

明日にかける橋ー編集日記  ハリウッド映画はなぜ面白いのか?スケールだけではない編集に秘密がある? [「明日」編集]

m_P1030853_2.jpg

今回はちょっと専門的な話。詳しく説明書くともの凄く長くなるので、ある程度にするが、それでは映画に詳しくない人には意味が分からないかもしれない。が、たまにはマニアックな話もいいか?と思い紹介する。

僕の高校時代。映画ファンだった頃。アメリカ映画が断然おもしろかった。日本映画は金を出して見たいというものがなかった。当時「何が違うのだろう?」と考えた。もちろん製作費。ハリウッド映画は膨大な予算でスケールの大きな作品。日本映画はとても敵わない。が、そればかりではない。あれこれ考えていて分かったこと。編集だ。編集が明らかに違う。日本映画はまるで舞台中継のようなカット割り。スピード感がなく、テンポも悪い。では、なぜ、そうなるのか?勉強した。

その昔、日本映画の撮影は必要なカットだけを撮影した。というのも当時はフィルム。高価だし、撮影したフィルムは現像せねばならない。フィルム代と現像代の両方の料金がかかる。ハリウッドではリハーサルのときからフィルムをまわし、同じシーンをいろんな角度から通しで撮影するが、日本では本番だけ。そして必要なカットだけを撮影する。同じシーンを通しで何度も撮影することはない。日本映画はハリウッドのように裕福ではないので、フィルムを有効的に使わねばならないというのが背景にあった。

そんな訳で当時の日本では映画を撮影するときに監督は、最初に編集を考える。引き絵=>主人公の寄り=>相手役の顔に切り返し=>2人が話すところを横から撮影ーとかプランを立てて撮影する。無駄な撮影をしない。事前に決めたカットだけを撮影。制作費が十分でないーそれだけが理由なのだが、唯一このスタイルのメリットは撮影した素材を順番に繋げば基本的な編集ができてしまうこと。しかし、それでは舞台中継のような作品になりがち、ハリウッドのような動きのある自由な編集ができなかった。


m_P1040328.jpg


また、編集では「ここでアップがほしかったなあ〜」と思うことがよくある。或は「相手役の表情を見せたいけど、主人公しか撮ってない〜」ということもある。日本映画は最初にシナリオを読んで考えた必要なカットしか撮らないからだ。ベテランたちは「それはお前の計算が甘かったからだ!」と批判するが、シナリオの上で考えたことと撮影現場とは必ず違いが出る。

そして編集室で冷静に素材を見つめると、さらに別の面が見えて来る。そのためにも、そのシーンを通していろんな角度で撮影しておくべきなのだ。ハリウッド映画はそのためにも、いろんな角度から通しで撮影している。そんな素材を編集するのでテンポが生まれ、スピード感を出すことができて、おもしろく映画を見せることができるのだ。

しかし、映画の世界で働き出すとおかしなことを体験する。日本映画は貧しいので、必要なカットしか撮らないのが現実であるのに、ある種のベテランたちはこういうのだ。

「ハリウッドはバカだから計算できない。だから不必要な使わないカットまで撮影して、編集のときに選ぶんだよ。非効率的だな」

そんなことをいう老映画人が何人もいた。計算できるかどうか?ではなく、貧しくてフィルムをたくさん買えないから、無駄のない撮影法が定着しただけ。何だか貧しい人が「金持ちはバカだから、栄養を考えずに食べてデブになる」というようなもの。単なる強がりであり、論理のすり替え。

それがデジタルの普及で映画撮影からフィルムというものが消えて行く。デジタルで撮影すれば、まず現像費がいらない。記録したものは消すことができるし、その上から別のものを撮影できる。


22310373_1654346847972946_6667041942114702940_n.jpg


また、データを記録するテープはやがてカードになり、どんどん値が下がり現在ではコンビニでも買えてしまう。それでいて高画質なのだ。これで過去の日本式撮影から解放。同じシーンをいろんな方向から通しで撮影。ハリウッド映画のような動きのある編集ができるようになる!と思ったのだが、僕が監督デビューした頃の老スタッフたちはこういった。

「お前は計算できないのか? なぜ、不必要な使わないカットまでなぜ撮影する!」

驚愕。本末転倒。そもそも日本映画は貧しいから必要なところしか撮らなかったのだ。それがデジタル全盛になり予算をかけずに、いろんな方向から撮影できる時代が来た。なのに、貧しかった時代の強がり理論を今も振り回すのだ。彼らは演出パートではないにも関わらず、「お前の撮影の仕方は間違っている」「映画はそんな撮り方をしてはいけない!」と現場で説教してきた。

簡単にいうと鎌で稲刈りをしていた農家に電動稲刈り機が導入された。それを年寄りが「それは稲刈りではない。鎌でやるのが正当だ」というような感じだ。古いしきたりに縛られ、新しい方法論を否定する。どこの業界でも同じだが、映画界にもそんなベテランが多かった。が、10年が過ぎ。その手のベテラン・スタッフは現場から姿を消した。僕が一番年上でその上の世代はもういない。

僕と同じハリウッド式撮影をする監督も今は多い。行貞勲、岩井俊二ら同世代の監督は早くからそんなスタイルで撮影している。まだまだ、ハリウッドに製作費の額では敵わないが、昔の日本映画のような舞台中継のような平板な編集ではなく、動きのある自由な編集が日本映画でも多く用いられるようになった。

ただ、過去の撮影法なら撮ったフィルムを繋ぐだけで基本的に編集が終わるのに対して、ハリウッド式なら何ヶ月もかかる。また、過去の日本式なら誰が編集してもほぼ同じような編集になるが、今は編集する人によっていろんな編集ができる。そこに個性がでる。センスがない人が作業すると、映画が死んでしまう。テンポやスピードも大事。その意味で編集作業は以前以上に大変な仕事となってしまった。そんな編集。作業開始からもう1ヶ月。本日もモニター画面に向かい。夜明けまで続ける。


小 2.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

明日にかける橋ー編集日記 やっぱ編集は真夜中! [「明日」編集]

23275334_1677292172345080_8635405018582488622_o.jpg

歳のせいで昼前に目が覚めてしまい作業を始めるがダメ。調子が出ない。簡単に粗編集で切るシーンはほぼ終えてしまったので、あとは超集中力がいるシーンばかり。粗編で超集中力が必要なら本編集は超超超集中力が必要だ。なのにダメ。

本日の作業場面は昨夜の「気力」や「思い」が必要なシーンとは別に「センス」が問われるところばかり。下手な切り方をするとあとで直すには全てゼロからとなる。「これが正解!」というパターンがない編集である。

本日は久々に夏のような暑さだったが、陽が暮れるとやはり寒い。外は満月。深夜になると、やはり調子が出て来る。集中力が違う。作業のスピードが上がる。今夜のメニューはこれ。

①宝田明さん演じる尾形社長が社員に捜索を頼む!シーン。
②みゆき(鈴木杏)が父の思いを知る!シーンー空き地
③みゆきが高校の教室を覗く!シーン
④女子高生探偵団、探す!シーン
⑤社員、地図で探す!シーン

これまでは前編、後編と2つに分けていて、合わせると12時間ほどの素材があったが、粗編集を進め、現在のタイムラインは1つ。つい先日まで6時間あったが、本日の段階で4時間。まだ、ラストシーンはタイムラインに乗せていないが、最終段階は2時間となるので、かなりのところまで来た。

が、これまでは1ロール10分カットとかがあったが、ここまで来ると3秒カット、2秒カット。3秒戻しという粗編集ではなく本編集となってくる。より集中力とセンス。そして繊細さが必要とされる作業だ。精密機器を作るような、遺伝子配列を変えるような細かな作業となる。本編集終了予定は11月下旬。それまで編集室に籠る。

しかし、肩と首と腰が.....もう限界だああ....。


小 2.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

明日にかける橋ー未公開スチール②  田中美里さんin静岡県森町 [「明日」編集]

23213338_1676589635748667_2344198715320867698_o.jpg

未公開写真の公開、第二弾。俳優たちの事務所から承諾を受けた写真を地元での完成披露上映会まで週1枚ずつ紹介して行く。今回は田中美里さん。NHK朝の連続テレビ小説「あぐり」に主演。「ゴジラ」シリーズ、そして「冬のソナタ」ではチェ・ジュウの声を担当。最近はサントリーのプレイアム・モルツのCMでもよくテレビで見かける美里さんの撮影風景。

森町某所での撮影。監督(僕)が何やら子役の男の子に説明している。それを美里さんも笑顔で聞いている。さてさて、これは何のシーンの撮影か? 「明日にかける橋」は12月下旬にロケ地である静岡県の袋井市、磐田市、森町で完成披露上映会が行なわれる。

12月23日(土)磐田市 福田中央交流センター ①14:30 ②18:30

12月24日(日)袋井市 メロープラザ ①10:30 ②14:30  ③18:30

12月25日(月)袋井市 月見の里学遊館 ①14:30 ②18:30

12月27日(水)森町 ミキホール ①9:30  

全席1500円 

=監督や出演者の舞台挨拶も予定されていますが、日程はお待ちください。= 

お近くの販売所、チケットぴあ、またはお知り合いの実行委員から、ご希望の日時のチケットをお早めにご購入頂きますようよろしくお願い致します。

◎磐田市観光案内所 (JR磐田駅北口)
磐田市中泉1-1-5 0538(33)1222
営業時間 9時〜18時
休所日 月曜日

◎森町役場 産業課森町観光協会 静岡県周智郡森町森2101-1
TEL(0538)85-6319
※役場内の為土日休業、10時〜17時営業時間内のみ

◎袋井市観光協会 静岡県袋井市高尾1211-1(JR袋井駅北口正面)TEL(0538)43-1006 
※年中無休、10時〜17時営業時間内のみ

◎picnic 袋井市中新田
◎Cafe & Bakery げんらく 袋井市岡崎
◎リラクゼーションハウスわにわに袋井市可睡の杜
◎髪処samasama 袋井市袋井



小 2.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。