SSブログ

矢沢永吉に学ぶ映画作り? =「え?彼はミュージシャンだよね?」 [映画業界物語]

IMG_2112.jpeg

矢沢永吉に学ぶ映画作り? =「え? 彼はミュージシャンだよね?」

映画監督業を目指していた頃、スピルバーグ、ルーカス、コッポラ等のインタビューを読み漁った。彼らからの発言。仕事ぶりからもあれこれ学んだ。

が、ある意味で監督たち以上に学んだのが、矢沢永吉だ。へ?ミュージシャンだよね? はい。そんな彼のバンド「キャロル」のメンバーだったジョニー大倉が「笑っていいとも!」に出演したとき。タモリがこう聞いた。

「矢沢永吉ってどういう人なの?」

それに対してジョニーは「大阪商人ですね!」と答えている。つまり、矢沢は歌がうまい!とか、作曲が上手というミュージシャンとしての力だけでなく、ビジネスマンとして優秀ということなのだ。実際、彼の自伝である「成り上がり」を読むと、芸術家というより、やり手のビジネスマンの側面が綴られている。

僕も10代にその本を繰り返し読んだし、彼のインタビューが掲載された雑誌は必ず買ってファィルした。そんな矢沢はキャロルを解散するときにこう言った。

「もう2度とバンドは組まない。今後はソロでやる!」

というのは「何かをしようとしても、他のメンバー3人を説得しなければならない。でも、1人なら自分が行きたい方向にすぐに進むことができる」という。ソロデビューしてからのアルバム「ドアを開けろ」かな?そこからはプロデュースも彼自身が担当。

とてもよく分かる話で、僕が監督業を始めてからも同じことがあった。僕が企画し、お金を集め、シナリオを書いて、演出もするのに、年寄りのPがあーだ。こーだと。自分の趣味や古い価値観を押し付けてくる。

IMG_2111.jpeg

それでもPなので説得するのだが、無駄に時間がかかる。隠れて勝手なことをしたり、やるべきことをしなかったり。そんなPが続いた。で、ある時期からは自身がPを担当し始めた。あれこれ他の人を説得せずに進めることができる。Pがいない方がトラブルも少なく、スムーズに進んだ。

矢沢はその後、コンサートの演出も、興行も自身でやるようになる。90年代からはバックを務めた元ドゥビーブラザースのメンバー等も自身で交渉。ギャラを決めて日本に呼んでいる。(もちろんレコーディングも彼ら!)

対して、映画界。日本の監督はP任せ、作品の中身のみに集中する。本来それがいいのだけど、僕には任せられるPがいない。彼らは社員であることが多いので、作品に命懸けにはならず、次もまた無難に仕事できる環境作りを優先。何より製作費を抜き、コネを作ることばかりに精を出す奴が多い。だから、僕がやるようにした。ちなみに矢沢も似たようなことを言っている。

「ビートルズには有能なマネージャー・エプスタインがいた。でも、俺にはそんな人がいない。だから、マネージメントも自分でやるしかなかったのさ!」

とてもよく分かる発言だ。矢沢が他のミュージシャンと違う展開をし、アメリカの凄腕ミュージシャンたちと仕事ができるというのは、ビジネスマンと側面が強い。

僕は現在、低予算ながらメジャーで撮れば1億円近いレベルのことをやっている。多くの有名俳優が毎回、何人も出てくれる。そこは矢沢から学んだ部分が大きい。手抜き、金抜きのPと組んだり、あれこれ説得せねばならない連中がいたら、できなかっただろう。「先人に学べ」は正解。ただ、矢沢は大金持ちになったが、僕はダメ。そこは音楽界との違い。残念!


53050749_2506866409387648_171574876799238144_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。