SSブログ

2時間ドラマはなぜ、面白くなかったのか?=舞台裏をご紹介。 [映画業界物語]

42748032_2188963914511234_3578087780569317376_n.jpg

2時間ドラマはなぜ、面白くなかったのか?=舞台裏をご紹介。

2時間ドラマ。好きな人もいるが、どちらかというとバカにする人が多い。安易なストーリー。地方が舞台なら本筋から外れて観光地を紹介。ホテルの看板が写り、館内の施設を案内。ま、その辺はタイアップであり、攻めないが、犯人も分かりやすい。そこそこ有名な俳優が演じるので、出てきた瞬間に

「あ、この人が犯人だ!」

と分かることが多い。そして最後に崖の上で告白。あるいは広い場所に行く。逮捕されてハッピーエンドということが基本。

安易!と攻めるのも本当は違って、食事しながら、洗濯物をたたみながらでも、筋が分かることが大事なのだ。視聴者がテレビから目を離した瞬間に物語が分からなくなってはいけない。安易だ。観光案内だ。犯人が分かる!と批判するのは本来違うのだが、ミステリーファンの友人はバカにする。見ているのは細かいことにこだわらないおばちゃん族が多い。

そんなドラマはどのように企画されるのか?舞台裏を紹介したい。まず、製作プロダクションが原作を探す。有名どころ。松本清張や森村誠一。ふた昔前の知名度のあるもの。オリジナルは通りにくい。視聴者からクレームが付き、問題が起きた時に原作の方だと「すでに出版されて社会に認知されている」と言い訳できる。また、出版社がすでに原稿をチェックしているので問題が起きにくい。

それを企画書にして、テレビ局の会議に持ち込む。10社ほどの製作プロダクションで競合。どこでも参加できる訳でなく、局が認可したところだけ。この辺、記者クラブと似ている。フリーや新参者は参加できない。その10社が出した企画書を局側が検討。その際に20代、30代、40代、50代、60代と各年代の男女社員が参加する。そして、徹底して問題がないか?検証する。

もちろん、どれが面白いか?だけでなく、問題がないことが大事とのこと。視聴者から「差別だ」「おかしい」「事実誤認だ」とクレームが付きそうな物語は却下される。ラストも犯人が悔い改めて、謝るという展開が不可欠。

「俺が殺してやったんだよ。ザマーミロ〜」

みたいな台詞で逮捕されるのはNG。とにかく、そんな細かいルールがたくさんある。特定の国を批判していないか? 宗教的な差別はないか? 似たような名前の会社がないか? そんなことも注意する。文句が出ないことが一番大事。そうやって問題がないことが分かった企画が選ばれて、その製作プロダクションに費用が振り込まれる。監督や脚本家は

「何か新しいチャレンジをしたい!」

と思うのだが、それは許されない。そんなことをしたら局から直しを要求され、次から仕事がもらえない。そんな作品が局に納品。放送される。これで、なぜ、2時間ドラマはあのような分かりやすく、どれも似たような物語で、犯人が必ず懺悔するか? 分かっていただけるだろう。

決して斬新な、面白い物語を作ろうとはしていない。団体や個人からクレームがつかないことが大事。全ての作品がそうだとは言わないが、多くはそんな背景で作られている。そんな構造のせいか? やはり、飽きられてしまい、今では2時間ドラマという枠自体がない。クレームばかり気にしていたことで、クレームは来なくなるが、視聴者の興味もなくしてしまったのだ。



61621211_2705810119493275_5567254209574731776_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。