SSブログ

俳優業—そして表現の仕事を目指す人たちへ。それは本当の自分を見つける旅 [映画業界物語]

23471951_1688004484607182_8579644313429729606_n.jpg

俳優業—そして表現の仕事を目指す人たちへ。それは本当の自分を見つける旅

俳優。及び「表現」の仕事を目指す人たちへの覚書。好評なので、もう少し書く。何度も語ったことだが、俳優でも、歌手でも、作家でも、映画監督でも、漫画家でも、表現の仕事をする人たち。特に若い人たちにいえること。インプット作業ばかりで、アウトプット作業をしないことでの弊害が一番悲しい。

つまり、俳優でいえば映画やドラマ、舞台を観る。数観ると目が肥えてくる。見る目が育つ。それは脳科学でいえばインプット作業により育ったもの。でも、見る目ができたから、自分でそれができるか?は別だ。それはアウトプット作業の繰り返しで、その能力が育つ。それはインプット作業より遥かに大変。

ピアニストなら毎日、ピアノを弾き、練習する。幼い頃から何年も続ける。そのことで脳がその行為を体に伝達。それを繰り返すことでよりスピーディに、その行為ができるようになる。バイオリンでも、バレーでも同じ。演劇も同じだ。観ているだけではうまくならない。繰り返し演じる。いろんなパターンで演じてみる。そのことで脳が考えたことを体が再現できるようになる。それが演技が上達するというメカニズムなのだ。

それをインプットばかりしている俳優の卵たちが多い。アルバイトばかりしていて「いつか俳優になってブレイクする」と夢見る若い人も多い。「チャンスさえあれば、俺はできる!」と思い込んでいる。が、実際、芝居をさせると、素人レベルであることがほとんど。インプットばかりしているとこう考える。

「昨日のドラマの女優。酷いねえ。どーせ事務所の力で出演したんだろうけど。私の方がマシねー」

自がプロで通用すると思い込む。「私は実力がある。即戦力だ」と思い込み、努力しない。大手の事務所に入ればすぐに仕事があると思う。実際に芝居をすれば自身の力を知るのだが、結局チャンスは掴めず挫折するのがほとんど。

「その素質を鍛えれば、何とかなるのに〜」と思う若い人たちもいた。が、多くは自身過剰と勘違いで努力もしないまま、消えていった。俳優の卵だけではない。このシリーズに登場した脚本家志望の後輩も同じ。ヤクザの店でバイトして

「この体験をネタにシナリオ書けば、凄いものが書ける!」

といっていたが、結局書こうとはせず、その店のバイトから正社員になった。その後、彼が脚本家デビューしたという話は聞かない。監督やPの飲み会を聞けば駆けつける無名女優。製作会社に営業もかける。が、彼女に必要なのは演技力を磨くことだ。演技力がないから依頼が来ない。そのことに気づいていない。

「まだ本気、出してませんから!」

それが口癖の25歳。演劇学校に通っている。が、彼もまた消えた。映画監督志望なのにシナリオも書かないー学生映画も撮らないー友人の作品を批判してばかりいた後輩もいる。20年後に再会したが、未だにシナリオを書いていなかった。彼ら彼女らの問題点は同じ。高いプライドだ。

「私には力がある。テレビに出ているタレントより実力がある」

そう思い込んでいる。詰まらない仕事はしない。俺がやるときは、それなりの場で!とか考えるから、余計に何もしない。月日だけが過ぎていく。

その間に実力を磨くこともできたのに、バイトバイトで過ごしてしまう。そして彼らの多くは「才能があればやっていける」と信じる者もいる。でも、才能なんて存在しない。何度も書いたように「鋭い感受性」を持つ者が、表現力を磨き、養い、育て、年月をかけて力を付ける。その仕事振りを見て、努力しなかった人たちが「才能あるね」というのだ。それに気づかずに

「俺には才能があるはず。いつか認められる」

とバイトをして、半年に一度の舞台公演だけで何年も過ごしてしまう。展開があるわけもなく、やがて「俺の努力が足りないんだ、、、」とは思わず、こう考える

「世の中、甘くないんだ....」

こうして多くの夢多き若者は諦め、消えて行く。そんな人生をこの30年にどれだけ見て来たことか? だから、若い人たちが同じ轍を踏まないようにこんな記事を書いている。

自分の力を試すこと。なぜしない? 演じる。書く。作る。奏でる。歌う。まず、それをすることで自分の実力を知ることができる。そしてまず「自分が大したものではないこと」を知ること。最初からできる奴なんていない。

どの分野でも素質がある奴はいる。成長が早い者もいる。学びは遅くても大成する人もいる。自分は何が得意か?何が苦手か? 何が足りないか? 実践しながら、そんなことを考えていくことが大事。また、少し僕自身の話をしよう。

「太田監督の映画は皆、泣ける」

そう言われる。ありがたいことだ。でも、すぐ真に受けないで映画館に行き、観客の反応を見る。劇場の壁にもたれてスクリーンを見ず、観客の反応を見る。狙ったシーンで笑うか? 泣いてくれるか? それを確かめる。うまく行けばオーケー。無反応なら反省。

いろんな劇場で、いろんな年齢の客で確認する。「映画で泣けた」というと安易に「あの監督は才能あるからなあ」という人もいる。それは違う。先に説明した「才能」なんて存在しない。

感動—を演出するとき、泣ける物語を作るだけではダメだ。それを演じられる俳優。うまいだけではダメ。いろんな背景を考えて選ぶ。次にロケ地。その会話をするにふさわしい場所はどこか? 森で話すと泣ける会話もあれば、都会で話すと心に染みる会話もある。

次に朝、昼、夕方、夜のいつがいいか? そしてお天気は晴れ、雨、曇り。風? 季節は? 春夏秋冬? そして撮影法は望遠? 広角? そして照明は? 明るめ? 暗め? 光の色合いは? その全てを考え抜いて感動シーンを作る。単に実力派の俳優を呼べばいいというものではない。

ただ、考え抜いて撮影しても、うまく行かないことがある。そのときは考える。何が悪かったのか? シナリオ? 俳優? ロケ地? カメラ? 照明? 考えて考えて考えて、別の機会にもう一度、挑戦する。それでうまく行けば、反省が正解だったわけだ。次はその方法論をベースにさらなるプラスを考える。それが演出だ。試行錯誤の連続と、反省、そして実践。

これは他の業種でも同じだ。俳優でも舞台で演じた。イマイチな評判。何が悪いのか? 反省。試行錯誤。そして次の機会に実践。その繰り返しで演技力が育っていく。それをせずにいたら、実力は伸びない。大きなチャンスを待っているだけでは表現力は育たない。

バイトをしているだけで演技派にはなれないのだ。学校で講師に教えられても、大きな成長はできない。実践が大事。舞台に立つ。カメラ前に立つ。もちろん、小さな役でもそんなチャンスはなかなかない。でも、それを何とか掴んで実践することがうまくなる秘訣だ。

自分にあって他人にないもの。それを探すことも大事。日本という国は皆、同じということを大切にする。皆がすると自分もしなければならないと思える。 「はみ出していけない。目立ってはいけない」そんな国だ。が、芸能の世界&映画の世界は逆だ。人と同じことをしていてはダメ。個性的で、自分らしさをアピールしなければ認められない世界なのに、おとなしくアルバイトをして

「店に迷惑かかるので、その日は休めません。オーディションは行けないんです」

なんていう。

「友達の結婚式があるので、その日の仕事は行けません」

と返事が来る。それなら俳優を目指したりせずに、カタギの世界で、会社員になった方がいい。何より表現の仕事は「仕事」ではない。金や名誉のためにすることではない。「生き様」だ。表現をせずに生きていけない人たちの集まり。「一生、食えなくてもやる!」「一生、主役ができなくても芝居がしたい!」そんな思いがなければできない。

「俺には当てはまらないな。いずれブレイクするからよ」

と思う人はその道でぜひ、成功してほしい。30年以上、いろんな人を見てきたが、それで成功した奴は1人もいない。俳優だけでなく、表現の仕事を目指す皆さん。ぜひ、一度、自分を見つめ直してほしい。自分が本当にしたいことは何なのか? 何が得意で何が苦手か? 自分を知らずして表現はできない。

もし、自分が表現の仕事に向いてなくても悲しむことはない。それはまっとーな社会人として生きていける証でもある。夢を追い、挫折しても、それはいい経験であり、のちの人生に役立つ。とにかく挑戦し続けること。

失敗しても、成功しても大きな財産になる。だから、まず、自分を知るところからスタートしてほしい。本当にほしいものは何か? 自分が望む人生とは何か? 有名なりたいのか? 芝居がしたいのか? そこからいろんなことが見えて来るはずだ。


37715297_2058969634177330_3542243087323496448_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。