SSブログ

「明日にかける橋」編集日記  楽しい撮影現場が名作を生み出す? [「明日」撮影]

21414765_1610213015719663_8901919423123870764_o.jpg

先の記事に書いた「撮り忘れカット」の話もそうだが、現場での騒動や事件は映画作りに大きな影響を与え、作品クオリティを下げてしまう。例えばスタッフの1人が毎日、怒鳴っていると、他の人たちはうんざりする。怒鳴るのも仕方ないと思う理由があればまだ分かるが、機嫌が悪いとか、自分の仕事がうまく行かないとか、本来感情を爆発させる必要のないところで怒鳴ったり怒ったりする人がいると、現場は本当に荒れてしまう。

ただ、昔の活動屋という人にはそんなタイプが多く、技師が助手を殴ったり、体育会系のノリで、武闘派の人が多かった。さすがに最近はそんな人は減ったし、怒鳴るスタッフも敬遠される。それでもベテランにはまだそんな人がいる。

そんな中で太田組は初期から「怒鳴るの禁止」だ。何より若い俳優たちが多く出演するので、現場でオヤジが大声で「バカヤローー!何やってんだー」と怒鳴っていると、萎縮して芝居ができなくなるからだ。ある演出部チーフもこういう。

「現場が荒んでいると映画も荒んでしまう。いい映画は楽しい現場からしか生まれない」

最近はそれを痛感。だが、現場ではいろんな事件が起こる。用意されるべきものが用意されていない。俳優の機嫌が悪い。あれこれ演出に口を出して来る。関係者でない人が撮影方法に対して文句いう。ふて腐れている奴がいる。あまりに仕事ができない。エキストラが写真を撮って回る。サインをねだる。それを誰も止めない。

そんなことがまわりに影響し、イライラさせられたり、やる気をなくしたり、それが作品のクオリティを下げることに繋がる。いいシナリオがあり、素晴らしい俳優が出演しても、現場に何らかの問題あると作品に影響してしまう。だからいつも言うのだが「反省」が大事。事件や騒動が起きたときは必ず考える。

なぜ、そんなことになったのか? 
どんな背景があり、誰が原因を作ったのか?
連絡不備か? 勘違いか? 
なぜ他の誰もが気付かなかったか? 

それを突き詰めて行く。よく「いつまでも悔やんでも仕方ない。忘れて次に行こう!」という人がいるが、悔やむのではない。反省するのだ。個人の責任を追及するのでもない。原因を突き止めることで、次の現場で同じ失敗を繰り返さないためだ。

なぜ、彼は問題を起こしたのか? 
彼は状況を把握していたのか? 
何日も寝ておらず意識が朦朧としていたからか? 
だとすると、なぜ、何日も寝られない状態が続いたのか? 
スケジュールが悪いのか? 
では、なぜ、そんなスケジュールなった? 
俳優の都合? 製作費? そもそも仕事に向いていなかったのか?
いやいや、体調が悪かった? それとも病気?

こうして考えて行くと原因が見えて来る。同じことが次回は起きないような体制や人選をする。そして、せめて人的要因で事件が起きないようにする。事前に文句の多い俳優、傲慢な事務所はキャスティング段階で避ける。現場で怒鳴る昔の活動屋タイプのスタッフも呼ばない。問題行動を取る人が1人いるだけで、現場の空気が悪くなり、イライラさせられ、いろんなミスや事件に繋がる。ただ、よくスタッフがこう言ってくれる。

「太田組は和気あいあいで楽しい。だから、また参加したい!」

嬉しい話だ。それは毎回反省して、同じ失敗を繰り返さないようにしている成果が上がっているということ。怒鳴ったり、事務所の力であれこれ無理難題を言って来る俳優を呼ばないから。それが今の太田組チームとなった。作品クオリティの高い映画を作る環境作り。大切なことなのだ。


小.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。